読書

【読書】『暗算の達人』という本を購入したので暗算マスターになりたいと思います。

【読書】『暗算の達人』という本を購入したので暗算マスターになりたいと思います。

目指せ暗算マスター!

『世界最高の高速暗算テクニック』らしいですよ。

どうも皆さんこんにちはSHIZUYAです。今回もまた読書に関する内容なのですが、今回紹介する本は特殊です。

その名も!『暗算の達人:世界最高の高速暗算テクニック』!!

こちらの本はアーサー・ベンジャミンとマイケル・シャーマーという方々によって書かれた本で四則演算の全てを高速で暗算をするためのテクニックが多数紹介されています。

そして、アーサー・ベンジャミンという方は『リーダーズ・ダイジェスト』という海外の雑誌で『アメリカで最高の数学者』と呼ばれるほどのお方です。

か、カッコイイ…!

紹介されているテクニックはこちら!

この本で紹介されているテクニック

では、次にこの書籍を読むことでできるようになることを紹介したいと思います。

こちらの本を読むことで暗算速度が向上する!というのは言わずもがななのですが、この本で得られるものはそれだけではありません。

  • 数の読心術
  • 立方根を素早く求める方法
  • 平方根の単純化
  • 年月日から曜日を当てる方法

などなど、数字で行える手品の手法が色々と紹介されています。

私としては、『年月日から曜日を当てる方法』を是非体得したいですね。

なんかカッコいいし!!

詳しいない内容は紹介できませんが…。

5桁+5桁の足し算ができるようになりました!

この本に書かれている暗算のテクニックの紹介を期待している方々、申し訳ありません。

この本に記載されている内容のほとんどがテクニックに関する内容で、この場で具体的なテクニックを紹介してしまうと色々と問題があるかと思いますので、暗算テクニックの紹介は控えさせていただきます。

しかし!本の中で紹介されている暗算テクニックの効果は本物で実際に私も『5桁+5桁』の足し算が素早くなりました。

といっても『5桁の計算なんて無理!!』というレベルから『頑張ればいける!!』レベルになった程度なのですがね。

現段階の実力を披露しておきます

さて、『5桁+5桁の足し算ができるようになった』とは言ったものの現段階の私がどれくらいの速さで暗算できるのか、ということを明らかにしないと中々この本の素晴らしさを理解していただけないと思います。

ということで、『ninimaths』という暗算アプリを使って測定をした結果を紹介したいと思います。

このninimathsというアプリは最大9桁までの四則演算に挑戦することが可能で今回の書籍との相性は抜群です。しかも無料(ちなみに私のスマホの機種はiPhoneです。)!!

そのアプリを用いて今回『5桁+5桁の足し算10問』にチャレンジしてみました。結果は以下の通りです。

 

写真左側が今回出題された問題で、右側が今回のスコアですね。

そして、今回のタイムは4分10秒で一門あたり25.09秒でした。

うーん。思ったより遅い。最速には程遠い…。

ですが、全くできなかった初期のころよりはマシと言うことで良しとしましょう!!

最後に:今後も暗算にチャレンジしていきます。

まずは5桁の足し算を一問10秒でできるようにしたい

さて、今回は『暗算の達人』と言う本を読んで暗算マスターになるぞ!と意気込んでみたのですが思ったよりも難しい。

暗算を簡単いできる方法は教えてもらえても、中々うまく頭の中で数字を転がせないんですよね…。

と言うことで、まずは『5桁の足し算を1問あたり10秒で解けるようにする』と言うことを当面の目標にしていきたいと思います。

その後は5桁の引き算を難なくこなせるようにして、最終的には5桁の掛け算ができるようになればいいなと考えています。

目指せ!暗算マスター!!!

と言うことで、暗算マスターをゆるーく目指していくことにしたので今後上達したらブログで取り上げていきたいと思います。

今後の私に期待!!頑張りますよ!

 

今回の記事の内容はこれで終了です。ありがとうございました。

TOPIC

おすすめ記事

Twitterアカウント