【サプリメント】『メラトニン』のサプリを購入したので感想を話します。
睡眠の質を上げたくてメラトニンのサプリを購入しました
初めてのサプリメント購入
どうも皆さんこんにちはSHIZUYAです。今回は人生で初めてサプリメントなるものを購入したので紹介していきたいと思います。
以前、『睡眠に関する内容の本を読みました』という記事を執筆したのですが、その時に睡眠の質の重要性を認識しました。
前回の記事では紹介していませんでしたが、上質な睡眠には様々な効用があり『認知能力の向上』、『メンタル面の安定』そして『記憶力向上』など素晴らしいものばかりです。
そして、上質な睡眠を得るためには幾つか気をつけるべき点があり、
- 就寝前にブルーライトを避ける
- 就寝前にアルコールを摂取しない
- カフェインは13時以降は摂取しない
などの日常生活に気を遣う必要があります。
もちろん私ブルーライトカットメガネを購入したりとできる範囲で睡眠の質には気を配っているのですが『もうあと一押し欲しいな…』と思い今回のサプリメント購入に至りました。
そして今回、私が購入したらサプリメントはメラトニンという成分のサプリメントです。

メラトニンって何?
メラトニンの概要
メラトニンって何?という方もいると思うので調べた内容を紹介しながら説明したいと思います。以下の文章は e-ヘルスネットというWEBサイトから引用した文章です。
松果体から分泌されるホルモン。下等動物からヒトまで、季節のリズムや概日リズム(サーカディアンリズム)の調節作用をもつ。
(中略)
多くの生物でメラトニンは生体リズム調節に重要な役割を果たしています。鳥類での渡りのタイミングや季節性繁殖(メラトニンには性腺萎縮作用があります)などの季節のリズム、睡眠・覚醒リズムやホルモン分泌リズムなどの概日リズム(サーカディアンリズム)の調整作用があります。
メラトニンには催眠作用があるため、欧米では睡眠薬としてドラッグストアなどで販売されており、日本でもインターネットで並行輸入が可能です。しかし、一般的にメラトニンの催眠作用は弱く、寝る前に服用しても寝つきは若干良くなるものの、不眠症の改善効果は乏しいことが分かっています。
e-ヘルスネットより引用
要するにメラトニンは松果体から分泌されるホルモンで睡眠作用があり整体リズム調整の役割を持っている。ということらしいですね。
上記の文では不眠症の改善効果は乏しいことが述べられていますが、『私不眠症じゃないし!なんか効果あるかも!!』と安易な考えで購入してしました。
メラトニンの気になる副作用は?
サプリメントなどで一番きなるのはその効用よりも副作用。やっぱり体に害があるかどうかは知っておかないといけませんよね。
そこで、色々とググってみたりして『「専門家が開設!」系の記事』やら『購入者のレビュー』やらなんやら色々と調べてみたのですが『メラトニン摂取における成人への目立った副作用は見られない』ということでまぁ安心して摂取できるのかなと思います。
(一応ごく稀ではありますが『頻脈、抑うつ傾向、頭痛』の症状が現れるケースがあるようですね。)
実際に飲んでみました
効果はあまり感じられず…?
昨日、注文したメラトニンサプリが届いたのでその晩に早速メラトニンサプリを試してみました。
その効果は…?
目立った効果は実感出来ませんでした。
うーーん。まぁ、あまり期待していなかったのですが、『入眠時、起床時』ともにメラトニンサプリの効果を実感出来ませんでした。
ま、まぁまだ1回しか摂取していないので継続的な摂取で何かしらの効果を実感できるようになるかもしれませんね!!
継続的に摂取していき何か効果があればまた記事にしたいと思います。
購入に利用した通販サイト
『iHerb』という通販サイト
さて、最後に今回メラトニンサプリを購入するに当たって利用した通販サイトを紹介したいと思います。
今回利用サイトは『iHerb』というサイトは
『世界150か国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトされたサプリメント、コスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイト。』
日本国内からのサプリメントからも簡単にお目当てのサプリを購入することができあます。
まぁ、気になる人は一度覗いてみてください。以下のリンクから iHerbのサイトに移動できあます。
さて、今回の記事はこれくらいで終わりにしたいと思います。こんはメラトニン効果を実感できるかな…。
明日の朝が楽しみです。では、またの機会にお会いしましょう!ではでは〜。
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント
