その他

【ご報告】祝!!『Google AdSense』に合格しました!!

【報告】祝!!『Google AdSense』に合格しました!!

『Google AdSense』に合格した話

なんか申請してみたら受かっちゃった。

どうも皆さんこんにちは!SHIZUYAです。この度は皆様にご報告があります。

なんと、『Google AdSense』に合格しました!!

いやぁ〜。ノリと勢いで申請してみたんだけどまさか合格してしまうとは…。

ということで、今回は『アドセンスに合格しましたのでこれからはブログに広告がつきますよ〜』という挨拶的な内容の記事です。

本日届いたメールがこちら↓

グーグルアドセンスって何?

『Google AdSense』って何?という方々もいらっしゃるでしょうから簡単に説明させていただきますね。

Google AdSenseというのは『Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービス』のことで、

『Googleが用意してくれた広告を記事内に配置し、クリックされたら収益が発生するよ!!』

というまぁ、お金目当ての人間が登録するサービスですね。

(詳しくはこちらのGoogleさんのページでご確認を)

ということで、お金に目が眩んだ私のブログ『凹シズ – Blog』にはこれから広告がつきますのでよろしくお願いいたします。

審査合格のために何をしたのか?

特別なことはやってません。

さて、AdSense合格したということで尺稼ぎのために『合格のために何をしたのか?』についてお話ししていきたいと思います。

アドセンス合格のためにやったこと…。それは!!

それは…。  それは…。

うーん…

ごめんなさい、特に何もやっていないんですよね。

うん。本当に何も参考にならなくて申し訳ない。

心当たりがあることといえば…。

とは言っても、何も語らないのはこの記事を見つけて読んでくださっている方々に対して失礼だと思うので

『ひょっとしたらあれのおかげかも?』程度の情報で良ければ提供させていただきましょう!!

私が覚えている限りの『アドセンス合格に寄与したと考えらる行動』は以下の3つです。

  • ブログを始めてから16記事ほど公開した(うち13記事は連日投稿)。
  • 『All in One SEO Pack』の初期設定を行った(サイトマップの作成など)
  • ブログテーマとして『JIN』を採用した。

参考になるかどうかは分かりませんが一つ一つ紹介していきましょう。

ブログを始めてから16記事ほど公開した

一つ目の心当たりは『ブログ開設からの24日間で16記事ほど作成し投稿した』ということ。

そしてブログ執筆で意識した点としては、

  • 一記事2000文字程度
  • YouTubeの動画の埋め込み
  • 外部URLと内部URLの記載

以上の3つが挙げられますが、実際のところ関係あるのかは保証できません。

私自身、Googleに関する知識が乏しいため『〇〇が正解!!』などのように豪語できないのですよ。

余談ですが『3記事で合格した』というブログ記事もweb上で見かけたこともありますので、投稿記事数がアドセンス合格の要因になるのかは分かりませんね。

『All in One SEO Pack』の初期設定を行った(サイトマップの作成など)

2つ目の心当たりは、『All in One SEO Pack』という『検索エンジン最適化に特化したプラグイン』を導入し初期設定を完了したことです。

その中でも、『サイトマップの作成』は審査合格の要因になり得るのかな?と考えています。

と言っても、私には『サイトマップとはなんぞや』とか『サイトマップがどう機能するのか』について語れるほどの知識がないため根拠には乏しいのですがね…(ダメじゃん)。

まぁ、参考までに紹介しました。

ブログテーマとして『JIN』を採用した。

3つ目のテーマは、ブログテーマとして『JIN』を採用したことですね。

別にJINというテーマを宣伝するつもりは毛頭無いのですが、『特定商品取引法に基づく表記』や『プライバシーポリシー』などの

私のブログちゃんとしてますよ!』

的なページをあらかじめ『JIN側』用意してくれていたので、案外これもアドセンス合格に一役買ったのではないかと考えています。

まぁ、本当に関係があるのかは知りません。

まぁ、アドセンスに申請して不合格だったとしても合格するまで申請し続ければいつかは受かるので『トライ&エラーを繰り返すしかないのかない』というのが知識も経験もない私が下した上から目線の結論です。

最後に:これからは広告が表示されますよ。

広告が表示されますのでご報告

さて、今回は『Google AdSenseに合格しましたよ』というお話と、全く参考にならなかったとは思いますが文字数稼ぎのために『アドセンスにした合格した原因の心当たり』を紹介しました。

もし収益が発生したらその都度記事にしますので、アドセンス周りのお話はまたそのときにお話しできればいいなと考えています。

と言っても、まずは皆さんが楽しんで読めるような記事を提供できるようにならないといけないのですがね〜。

まぁ、トライ&エラーの精神で頑張っていきたいと思います!!

 

(今回の記事はこれにて終了です。最後までお付き合いいただきありがとうございました!!)

オススメ記事

『アイデアのつくり方』という本を読んだので紹介します