【TOARISE】テイルズオブアライズ(Tales of ARISE)の体験版が配信開始!!
テイルズオブアライズ(Tales of ARISE)の体験版が配信

テイルズオブシリーズ最新作が9月9日に発売!!
『テイルズオブ』シリーズとは?
どうも皆さんこんにちは!!SHIZIYAです!!今回はゲームに関する内容の記事です。
皆さんは『「テイルズオブ」シリーズ』という名前を聞いたことがありますか?
『テイルズ オブ』シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントより発売されているRPGシリーズで、世界的に有名なRPGゲームのシリーズです。
今回の記事ではこの『テイルズオブ』シリーズの最新作である『テイルズ オブ アライズ(Tales of ARISE)』に関する紹介と、8月18日に配信が開始された体験版に関するお話をしていきたいと思います!!
テイルズ オブ アライズ(Tales of ARISE)の概要
『テイルズ オブ アライズ(Tales of ARISE)』とはどんなゲーム?
ストーリー(STORY)

隣り合うふたつの星、ダナとレナ。
300年前、自然あふれる世界であったダナは、
高度な科学や魔法が発達したレナから突然の侵攻を受けて以来、終わりなき隷属を強いられることとなった。
ある日、鉄仮面に顔を覆われたダナの青年と、同族から追われるレナの少女が出会った。
この思いがけない邂逅は
ふたつの星の運命を揺るがす物語の始まりに過ぎなかった
バトルシステム

『テイルズオブ』シリーズといえば簡単操作を行うだけでド派手で爽快な戦闘を行えるリニアモーションバトルシステムですが、今作では戦闘面で大きな成長を遂げているようです。
一見複雑そうに見える戦闘なのですが、実際に遊んでみると操作性はとても単純明快で通常攻撃をするために同じボタンを連打するだけでスタイリッシュな技を主人公が繰り出してくれます。
また、レベルの向上やストーリの進行に伴って『術・技』という必殺技のようなものを覚えることができますのでプレイを重ねるごとによりド派手なアクションを楽しむことができますよ!!
そして今作では、
- ブーストアタック(ブーストゲージがたまることで行える攻撃)
- ブーストストライク(HPの低い敵への一撃必殺)
- カウンターレイド(タイミング良く回避/防御で反撃)
- キャラごとの特性(キャラごとに異なる戦闘スタイル)
などなど、従来の戦闘システムを土台に新しいシステムが導入されていますので、より爽快感のある戦闘を楽しむことができるでしょう!!
主人公の旅を彩るシステム(スキット)

『テイルズオブ』シリーズの最大の魅力は壮大なストーリーと爽快な戦闘ですが、それだけではありません『キャラクターの構成の強さその掛け合い』もまたこのシリーズが人気である理由です。
『テイルズオブ』シリーズで最も有名で親しまれているシステムとして『スキット』というものがあります。
『テイルズ オブ』シリーズで顔アイコン(または立ち絵)表示されたキャラクター達が会話をする、同シリーズを代表するシステムである。メインストーリーに関係あるシリアス、ギャグ要素が豊富なコメディなど、その種類は作品ごとに非常に豊富な数がある。
※画像は今作のスキット画面。従来のアニメの挿絵とは異なり3D のキャラクターによる挿絵で構成されてます。これにより、キャラクターがスキットないでどのような行動をしているのかを認識することができます。
スキットは本編の至る所で再生することのできるイベント的なものであり、シリアスなものからコミカルなキャラクターたちの会話を楽しむことができます。
その内容はシリーズごとに膨大な量が存在し、過去作ではそう再生時間が6時間にも及ぶほどのボリュームです。
きっと今作のアライズも膨大な量のスキットで私たちを楽しませてくれるに違いありません!!とても楽しみです。
また、主人公の旅を彩る機能として他にも
- 野営(スキットなどのキャラ同士の掛け合いが見れる)
- 料理(戦闘中のステータスの上昇効果)
- フクロウ探し(収集イベント、キャラ外見を装飾できるアタッチメントを入手可能)
- 釣り(記録の更新やなんらかの効果を得られる)
などのとても面白いシステムが組み込まれているので、存分にテイルズ オブ アライズ(Tales of ARISE)の世界にのめり込むことができるでしょう!!
野営風景のスクリーンショット(左右にスワイプで画像を変更)
TOARISE:体験版を遊んだ感想!!

PS4版:体験版を遊んでみてどうだったのか?
圧倒的な映像美!!
それでは、今回の記事の本題である8月18日に配信された体験版をプレイしての感想をお話ししていきたいと思います!!
体験版をプレイしてみて一番最初に感じたのは、『圧倒的な映像美』です!!
シリーズ最高峰のグラフィック!!

私が初めて『テイルズオブ』シリーズを遊んだのは2003年に発売された『テイルズオブシンフォニア』です。このゲームはシリーズ初の3D作品でしてストーリーもキャラクターも大変魅力的でメインストーリーは12週は遊びましたね。
シリーズ初の3D作品の登場から18年。グラフィックもかなり進化して完全に新しくなった『テイルズオブ』シリーズ…
もうこれは遊び尽くすしかないでしょう!!
体験版を実際にプレイしていただくとわかると思うのですが、本当に映像が綺麗なのです!!
それに加えて『キャラクター』の表情の表現なども強化されており、よりストーリや世界観を満喫できるのではないかと思います!!
ブウサギも登場!!

戦闘も『爽快感MAX』で『演出も派手』で楽しいです!!
続いては『戦闘』に関する感想をお話ししていきたいと思います!!
『テイルズオブ』シリーズの戦闘はもともと爽快感が売りで、シリーズを通してその爽快感に定評があります。
実際にプレイしてみましたが、操作性もとても簡単でわかりやすく、魔法や技のエフェクトなどがとても派手に演出されていますので戦闘だけで何時間でも遊んでいられそうなクオリティでした!!
戦闘のスクリーンショット(左右にスライドで画像切り替え)
いやぁー。本当に楽しい。今回の体験版では一時間ほどしかプレイしていませんでしたが、すごく濃いゲーム体験させていただきました!!
ありがとうございます。
最後に:絶対に買います。買わせてください。
久しぶりの胸の高鳴り!!発売日が楽しみでございます!!
9月9日が待ちきれない!!
さて、今回は9月9日発売のテイルズ オブア ライズ(Talse of ARISE)の体験版が配信されたということで、今作の概要と実際に体験版を遊んでみた感想をお話しさせていただきました。
本当に楽しみです!!
絶対に買います!!
いや。買わせてください!!
私は本当に『テイルズオブ』シリーズの大ファンでして今作の発売を前々から楽しみにしておりました。
そしてその発売日がもう目の前にまで迫っています。そして、体験版の内容も素晴らしいときました。
私、数年ぶりの胸の高鳴りを感じております!!
私がプレイするハードは『PC版』の予定
9月9日に発売される『テイルズ オブア ライズ(Talse of ARISE)』は以下の5つのプラットフォームで発売される予定です。
【9月9日発売】
- PlayStation®4
- PlayStation®5
- Xbox One
- Xbox Series X|S
【9月10日発売】
- STEAM
発売日に関してはSTEAM版だけが一日遅れの9月10日に発売予定みたいで、私が購入予定なのは『STEAM版』ですので1日焦らされるみたいです。
本来ならば『PlayStation®5版』を購入したかったのですが、PlayStation®5 が手に入らないので断念している状態であります。
あぁ、PS5欲しいなー。
購入したら色々と記事にする予定です!!
今回は9月9日発売のテイルズ オブア ライズ(Talse of ARISE)に関する記事でしたが、また発売されたら色々と記事を作成していきたいと考えています。
ストーリーに関することや、シェアしたい内容ができた際にはどんどん発信していきますよ!!
お楽しみに!!!!
ということで、今回の記事はこれにて終了したいと思います!!ありがとうございました!!
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント

私、SHIZUYAはプログラミング学習を始めました。
