【読書】本を読みたいけど時間ない!!という人は本の要約サイト『flier』がオススメ!
本の要約アプリ『flier』を紹介します!!
書籍一冊の内容を10分でインプットできます!!
皆さんは読書していますか?
どうも皆さんご機嫌用!!SHIZUYAです!!
突然ですが、みなさんは常日頃から読書をする習慣を身につけていますか?
わたし自身は読書自体はとても大好き読書自体はとても大好きでして、一昔前までは1ヶ月に3万円ほど書籍の購入に充てていたほどで、収入の結構な部分を費やしていました。
しかし、読書というのは結構時間を必要とするものでして、じっくり内容を理解しようとしながら読んでいるとあっという間に時間が経過してしまい、1日が終わってしまいます。
私みたいな休日引きこもりならそれで問題かもしれませんが、家族を持っている人や、友人などとの付き合いがある人には結構大きな問題だと思います。
そこで今回は、読書の時間は確保したいけど、じっくりと読む時間は確保できない。という人に向けておすすめのサービスを紹介したいと思います!!
書籍紹介アプリ『flier』がオススメ!!
『flier』って一体なに?
今回紹介するサービスは『読書を通して勉強や知識習得したいけど、時間がない』という人に最適な本の要約サービス『flier』です!!
この『flier』というサービスは『株式会社フライヤー』という会社が提供している本の要約サービスで、巷で人気の『ビジネス書』や『自己啓発本』などの要約が喝采されているサイトです。
このサービスの特徴は、実際に書籍を読んだ『要約のプロ』がたった10分で誰でも簡単に内容を理解できるように要約してくれているところです。
具体的な要約の流れとしては各本の要点となるポイントをいくつか紹介してくれて、のちに書籍の中で最も書くとなるような内容が短くわかりやすくまとめられています。
料金プランについて
続いてflierの料金プランについての紹介に移りたいと思います。
flierには定期的に変わる無料枠の書籍およそ20冊程度があるのですが、それらは無料でも読むことができます。
それ以外の書籍の要約は有料になっており、シルバープランでは月次5冊まで、ゴールドプランでは全てが読み放題となっております。
以下は料金プランと利用可能サービスについてまとめた表です。
プラン | 料金 | コンテンツ |
フリー | 0円 | 無料本 (約20冊)のみ |
シルバー | 550円/月 | 無料本+ 有料本5冊まで |
ゴールド | 2,200円/月 ※7日間無料キャンペーン中 |
全て読み放題 (2,000冊以上) |
最初の7日間は無料のキャンペーン中!!
全てのコンテンツにアクセスしようとすると月額2,200円ほどかかってしまうので、結構割高感はあるかもしれませんが、2021年10月現在、ゴールドプランが7日間無料で利用できるキャンペーンが実施されています。
この期間中はflierの機能を使用することができますので、この期間中に思いっきり使いだ押して本当に月々2,200円の価値があるのかを見極めることをお勧めします。
今すぐflierに登録する!!

Flierを使用するメリットの紹介
本を読むことが面倒くさい人にとって最高のサービス
本の要約サービスを使うことで時間とコストが省ける
それでは次に『flier』の魅力についてのお話ししていきたいと思います!!
わたし自身も一度後ゴールドプランをお試しで契約していた時期があるのでそれについてのお話をしていきたいと思います。
わたしが実際にサービスを試してみてメリットだと思ったところは以下の通りです。
- 書籍を買うかどうかの判断基準になる
- 馴染みのない分野の書籍でも気軽に内容を把握できる
- 読書が苦手な人や活字が苦手な人でも読書の恩恵が受けられる

書籍を買うかどうかの判断基準になる
一つ目のメリットは『書籍を購入するかどうかの判断基準』をも設けることができるというてところです。
普段読書をする人にとっては、書籍を購入することはとてもコストのかかることです。従って、どの本を買うのかに時間をかけることも質前的に多くなります。
実際に書店に赴いて立ち読みをしたり、インターネットで書籍のレビュー検索して中身を確認したりする人もいると思うのですが、はっきり言って時間の無駄です。
その時間に楽しみを抱いている人ならば何ら問題ないと思うのですが、勉強のための参考書選びに時間をかけていては本業の勉強が疎かになってしまいます。
しかし、本の要約サービス『flier』のサービスを利用すればこれらの時間を大幅に省くことができるようになり、たった10分で本の大まかな内容を把握することができ、『本当にこの本の中には自分が必要としている情報が書かれているのか』を見極めることができるようになります。
これにより、『必要な情報を得る』という本当に大事な部分を疎かにすることがなくなります。
これが一つ目のメリットです。
馴染みのない分野の書籍でも気軽に内容を把握できる
二つ目のメリットは『本来ならば絶対に買わないようなジャンルの書籍でも内容を確認することができる』という点です。
みなさんは、常日頃からどのような分野の書籍を読みますか?
『ビジネス本を読む人』、『自己啓発本を読む人』など様々な人がいると思いますが、なかなか馴染みのない分野の本をお金を出してまで購入するという人はなかなかいないと思います。
しかし、『flier』のサービス、特にゴールドプランに加入していれば『自分にとって馴染みのない分野の書籍』でも興味本位で内容を簡単に把握することができるようになります。
これは結構素晴らしいことでして、自分にとって馴染みのある分野の本ばかりを読んでいる人はその分野に関する知識は蓄積されますが、他の分野について全く把握することができず、他の分野の内容とミックスさせた『画期的な発想』を得られにくくなります。
こうなってしまうと、視点が単一的になってしまい、多角的な視点を持ちづらくなってしまうのです。
しかし『flier』を使って、自分にとって今まで馴染みのない分野の書籍の内容を把握することで、『今までになかった斬新なアイデア』を生み出すことができる可能性がグッと広がると期待できます。
これが二つ目のメリットです。

読書が苦手な人や活字が苦手な人でも読書の恩恵が受けられる
そして3つ目のメリットは『読書が苦手な人や活字が苦手な人でも読書の恩恵が受けられる』という点です。
読書をは私たちに新しい知識や価値観を与えてくれる素晴らしいものなのですが、『本を読むのが苦手』、『活字が読めない』という人もいらっしゃると思います。
そのような人たちにも『flier』はオススメすることができます。
理由は、みなさんお察しの通りだと思いますが『文字数がかなり少なく、ネット記事を読むような感覚で読める』からです。
普段から読書しない人でもネット記事なら読むという人も結構いらっしゃると思いますので、そのような人たちにとってはFlierは大変素晴らしい働きをしてくれると思います。
終わりに:本の要約サービスで知識を効率的に吸収しよう
flierで効率よく知識を吸収しよう!!
効率的に本の内容を吸収することのメリットは大きい!!
さて、今回の記事では書籍の要約サービスである『flier』の紹介をしてまいりました。
Flierはたった10分で本の大まかな内容を把握することができるのでとても便利なサービスです!!
是非ともみなさんもfilerを利用して時間を短縮しながら効率よく知識の吸収をしていきましょう!!
もし、2,020円を支払うことに抵抗があるのでしたら現在行われている7日間無料キャンペーンを試してみることをお勧めします!!
以下から公式サイトにアクセスできるので是非そちらから登録してみてください!!
ということで、今回の記事の内容は以上です!!最後までありがとうございました!
今すぐflierに登録する!!
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント

私、SHIZUYAはプログラミング学習を始めました。

