【音楽】作曲してみた動画のNo.29を投稿しました!!初心者作曲
作曲してみた動画の『No.29』を公開しました
今回は明るい曲にしました。
今回の内容について
どうも皆さんご機嫌用!!SHIZUYAです!!
今回は、わたしがYouTubeで投稿している『30曲作るまでにどれくらい上達できるのか』というシリーズの29曲目を公開しましたので、それについてのお話をしていきたいと思いますます!!
今回の楽曲では、少しミックスの上達を意識して楽曲の制作を進めていきました。
正直前回後悔したNo.28の『PAINT』という楽曲のミックスは公開後もあれやこれやと色々とミックスし直してみたのですが、結局満足のいく仕上がりにはならず自分の実力不足を思い知りました。
なので、私が一番苦手意識を持っているミックス作業を克服したいと思い。ミックスの方法について書かれた書籍や動画などをみて勉強してまいりました。
多分、前回と比べて結構マシな仕上がりになったと思います。
それでは、早速聞いていただきたいと思います。曲名は『…。』です!!
29曲目【作曲してみた】30曲作るまでにどれくらい上達できるのか
作曲してみたNo.29『…。』
今回の楽曲についてのお話
曲の構成について
今回は、ミックスに力を入れるために楽曲の制作自体はそんなに手間隙をかけずに行いました。
なので、特にスケールを選別することもなく『Cメジャースケール』を終始使用して楽曲を作成しました。
ミックスを少し頑張ってみました!!
今回の楽曲も前回の楽曲と同様にミックス作業に力入れて楽曲制作を進めました、
ミックス関連の書籍や動画を一通り読みまして、『コンプレッサーの役割』や『EQ』の使い方に関するおさらいをしてまいりました。
これにより『『bus』を使って一括でドラムトラック全体にコンプレッサーをかける』という技を知りまして、早速使ってみたのですが、どうでしたかね?
個人的には自分史上で一番上手にミックスできたのではないかと考えています。
といっても、まだまだ全然ダメダメなのですがね…。
次の曲での目標
次で30曲目。企画最後の楽曲です。
今回の記事では『30曲作るまでにどれくらい上達できるのか』というシリーズの29曲目についてのお話をさせていただきました。
次の曲でもう30曲目ということでして、当企画の最後の楽曲に当たるのですが
いやぁ、どんな曲にしようか…。
まぁ、とりあえずフルコーラスにして過去最高の出来栄えの楽曲にしたいとは考えていますがどんな雰囲気の楽曲にするのかは全く思い浮かべません。
この一年の集大成となるような楽曲にしたいのですが、うーん…。どうしたものか。
まぁ、がんばります!!!!!
ということで、次の楽曲は企画最後の楽曲ということで『時間をかけてじっくりと』作成していきたいと思うので結構投稿まで時間がかかると思います。
公開しましたら、その都度このように記事書いていきたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
ということで、今回の記事はこれにて終了です!!ありがとうございました!!
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント

私、SHIZUYAはプログラミング学習を始めました。

