【povo2.0】povo2.0に乗り換えてよかったとか感じていること。povo2.0メリットをお話しします。
auからpovo2.0の乗り換えたお話し。
どうも皆さんご機嫌用!!SHIZUYAです!!今回はpovo2.0に関するお話をしていきたいと思います。
実はわたしは先日新しいiPhoneを購入いたしまして、その際にauからpovo2.0への乗り換えをしていました。
その理由は、『スマートフォンを使用する際の電波の料金が高いと感じたため』です。わたしの場合ですと、auの『月額4000円程度で20GB』というプランに加入していました。しかし、わたし自身あまり外出しない人間なためにあまり月々の通信量が多くならず無駄なお金を支払っていました。
そこで、『必要に応じてGB(ギガ)を補充していく』というシステムである『povo2.0』への乗り換えを決意したのでした。
乗り換え時に色々な手続きに躓くかなと思っていたのですが、auからの乗り換えはとても簡単で15分程度で乗り換えが完了してとても感動したのを今でも覚えています(1週間ぐらい前)。
今回の記事では、『povo2.0』を実際に利用してみてどうだったのか?使用するメリットとはなんなのか?ということについてお話ししていきたいと思います!!
povo2.0に乗り換えてわたしが感じたメリット
メリット:povo2.0のに変えてよかったこととは?
それでは、今回の記事の本題である『povo2.0に登録してみて良いと思ったこと』についてお話ししていきたいと思います。
わたし自身もまだpovo2.0に乗り換えてあまり日が立っていない新参者ですが、たった数日使っただけでも色々なメリットを感じられましたのでご紹介してきますね。
わたしがpovo2.0に乗り換えてよかったと思ったこと、メリットは以下の通りです。
- データ料金を節約できるようになった
- データを節約しようという意識が芽生えた
- 乗り換え時の下調べによって知識が増えた
それでは、一つ一つ紹介していきたいと思います!!
1.データ料金を節約できるようになった
auの頃の半額程度にまでなりました。
povo2.0に乗り換えて一番最初に感じたことは、『通信料金がかなり安くなった』という点です。
今までは、月々4000円程度で20GBだったのが1ヶ月に多くて2000円程度とおおよそ半額まで料金の引き下げを行うことができました。
しかも、auが提供する電波なので品質も安心安全。通信速度で不満を覚えたことがありません。
『通信費の負担が減る』、『通信の質も安定』、『自由に使用料金を組み立てられる』という三拍子揃っているpovo2.0に変えてよかったと心からそう感じています(今のところは)。
2.データを節約しようという意識が芽生えた
データの節約を意識することで通信消費量を抑えれらました。
2つ目のメリットは『データを節約しよう!!』という意識が芽生えたことでしょうか。
スマートフォンを使用しているとどうしても『Twitter』や『Instagram』といったSNSや『位置情報サービス』を利用したアプリケーションなど色々とダウンロードしますよね。
それらは大変便利なのですが、これらのアプリはデータ量の多い画像や動画が多く取り扱われちるので、通信料を節約したいわたしにとっては水面下で勝手に通信を使用するこれらのアプリの使用には注意が必要です。
あるのですよ。『あれ?別にデータ使っていないのに利用可能データ量が減ってる!!』という怪奇現象が…。
格安SIMに乗り換える人の大半は『通信量を抑えて料金を抑えたい』と考えていると思いますので、これは大問題です。かくいうわたしもその一人でして、月々の通信量を眺めては『もう少しデータ消費を節約できないか』と日々頭を働かせていました。
それ故、スマートフォン自体の設定やアプリの設定などを1から見直して、バックグラウンドでデータ消費を防ぐための対策をしました。
その結果、データの消費量がかなり抑えられて以前の半分ほどの消費量に抑えることができるようになりました。
バッテリーの持ちが良くなった!?
povo2.0に乗り換えてデータ消費量を削減するためにあれやこれやと設定を変えたのですが、思わぬ副産物がありました。
それは、『スマホのバッテリー持ちが良くなった』ということです。
先ほどにもお話しした通り、スマートフォンのアプリではバックグラウンドで色々な処理を行なっているため、知らず知らずのうちにデータを消費しています。
わたしは、データ消費量を削減するためにそれらの機能を全てオフにしたのですが、それに伴ってスマートフォンのデータ処理の負担が軽減されてバッテリー持ちが良くなったのです。
これは少し嬉しいです。
3.乗り換え時の下調べによって知識が増えた
以前は料金プランは全て店員さんにお任せしていました。
3つ目のメリットは『各キャリアの料金プランや、格安SIMの仕組み』などについての知識が増えて、苦手意識がなくなったということです。
わたしは以前はauでスマートフォンの回線を契約していたのですが、機種変更のたびに意味不明なプランに加入させれては高いお金を支払っていました。
現在は、お金の節約のためにあれやこれやと試してpovo2.0に辿り着きましたが、ここまで辿り着くまでに色々なことを調べました。例えば『MNP番号の発行について』とか『各サービスの特徴や傾向』などですね。
これらの知識を手に入れることによって、機種変更やプランの切り替え、キャリアの切り替えに対しての苦手意識がなくなりなくなりました。
自分で情報を吟味して何が自分に相応しいのかを見極めることの大切さを学んだ気がします。これは結構大きなメリットだと感じています。
最後に:povo2.0に乗り換えてよかった!!
現時点ではpovo2.0にとても満足しています。
さて、今回の記事では『povo2.0に乗り換えてよかったこと』についてお話ししてまいりました。
わたし個人としては今現在はこのサービスには大変満足しており、他に良いプランが現れるまではしばらくpovo2.0を使い続けたいと考えています。
料金も節約できて、節約意識も高まり本当にいいことづくめすよ!!皆さんもぜひpovo2.0を検討してみてくださいね!!
きっと、満足のいく結果が得られると思いますよ!!
ということで今回の記事の内容は以上です!最後までお付き合いいただきありがとうございました!!次の記事でお会いしましょう!!ではでは!!
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント
