【心理学】不安脱却!精神的に辛かったら『マインドフルネス瞑想法』を試してみよう!!
モヤモヤしたり精神的に追い込まれているなら『瞑想』を試してみるべし!!
瞑想は精神的負担をかなり和らげてくれる特効薬です!!
どうも皆さん御機嫌よう!SHIZUYAです!!
ついに新年度が始まりましたね!!今年から新しく社会人になった人や転職をして環境を変えた人もいらっしゃるとたくさんいらっしゃると思います!
ですが、新しい環境などにうまく馴染めずに『精神的負担』を背負ってしまい思うように仕事が捗らない人もいらっしゃると思います。
私自身も経験がありますが精神的に負担がかかっている時って『まともな思考ができない』、『身体的に悪影響が出たり』と様々な弊害が訪れてきます。
こうなってしまってはなにをやっても上手くいかない。挙句の果てにはなんの行動もできなくなってしまうという状態に陥ってしまうので早期に対応をする必要がありますので今回の記事では『精神的負担を軽減させるマインドフルネス瞑想法』について紹介していきたいと思います!
頭の中がぐちゃぐちゃになったらとりあえず『マインドフルネス瞑想』をしとけ!
マインドフルネス瞑想は科学的にも効果が実証されている気分改善方法です
それではまずは『マインドフルネス瞑想』とは何か?ということについてお話ししていきたいと思います。
マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を集中させることを指す。
不安状態にある人間の頭の中には『未来に対する不安』や『過去に対する公開』、『その他の様々な悩み』が渦巻いています。
この状態では、脳が情報を処理しきれず脳疲労状態に落ちいてしまい健康的な思考をすることが不可能になってしまします。
マインドフルネス瞑想を行い『マインドフル』な状態を保つことで『頭の中にあふれた余分な情報』を一掃して『本当に重要な思考』のみを行えるようになります。
具体的な方法は『10分〜20分程度呼吸に全意識を集中させる』というものです。
以上がマインドフルネス瞑想法の簡単な説明なのですが、脳疲労とかマインドフルな状態と言われてもイメージがつきませんよね。なので脳の思考をケーブルに喩えてみましょう。
- 脳疲労状態 → 複数のケーブルが複雑に絡まっている状態
- マインドフルな状態 → 一本のケーブルが真っ直ぐ明確に存在する状態
複数のケーブルが複雑に絡み合っている状態って本当に憂鬱ですよね。本当になにも考えたくなくなります。この複数のケーブルがあなたの脳を疲弊させる『余分な不安思考』です。
それと比較して『本当に必要なケーブルが一本だけ真っ直ぐ存在する』状態を想像してみて下さい。かなーりすっきりしますよね!!
マインドフルネス瞑想を行うことで『不要なケーブルを全て取っ払って頭の中をすっきりさせること』ができるようになります。
これはやらないてはないですよねぇ!!
マインドフルネス瞑想をすることによる様々なメリット
マインドフルネス瞑想をするメリット
それでは、次にマインドフルネス瞑想法を実践するメリットについてお話ししてきたいと思います。箇条書きでまとめましたのでご覧ください
- 副交感神経が優位になりリラックスできる
- 感情が安定し正しい意思決定ができる
- 身体的痛みが軽減される
- 集中力の向上
- 記憶力が上がる
以上が、マインドフルネス瞑想を行うメリットです。どうです?結構色々なメリットがあって瞑想したくなってきたんじゃないですか?
それでは次にマインドフルネス瞑想に興味を持った人たちに向けて実際の手順を説明していきたいと思います!!
マインドフルネス瞑想を実践してみよう!
呼吸に全意識を集中させる『呼吸法』を試してみよう!
それでは早速マインドフルネス瞑想法の手法を簡単に説明していきたいと思います。
今回紹介する瞑想方法は『呼吸法』と呼ばれる一番オーソドックスな瞑想法です。
方法は至ってシンプルで自分の呼吸に全意識を集中させるというものです。
『たったそれだけ?』と考える方もいらっしゃると思いますが、これが案外難しくどうしても瞑想途中であれやこれやと色々な考えが頭の中に浮かんできます。
実際にやってみるとわかるのですが、『人間って無意識のうちにこんなに考え事をしてたんだ!そりゃあ、頭の中がぐちゃぐちゃになるわけだ!』と実感できるようになります。
具体的な方法を紹介していきます
それでは、簡単に『呼吸法』のやり方を紹介してきたいと思います。それではどうぞ!
【所要時間10分〜40分】
- 無理のない程度に背筋を伸ばして座る
- 目を閉じるまたは、斜め下を見つめる
- 息を吸う。この際、空気が鼻の粘膜に触れる感覚や目根の膨らみなどの体の感覚に全意識を集中させる
- 息を吐く。息を吸う時とは異なる暖かい息を鼻の粘膜で感じながら体の感覚に全意識を集中させる。
※瞑想中必ず色々な悩みごとが浮かんできますが正常な反応です。ゆっくりと意識を呼吸にもどし瞑想状態を保つようにしましょう。
手順は本当に簡単なのですが、結構呼吸に集中するのは難しく瞑想中も色々な考えが頭の中に浮かんできます。
大切なのはそれらの思考を排除しようとするのではなく、ゆっくりと再度呼吸に意識を向けることです(思考を無理に排除しようとするとかえって集中力が途切れてしまいます)。
まずは5分からでもいいので少しずつ始めていこう!
上記でも説明した通り瞑想は結構慣れが必要なもので、最初から頑張ろうとすると結構挫折してしまいがちです。
なので最初から頑張ろうとせずに『5分』からでも少しずつ慣れていくことをお勧めします。
慣れてくると手軽に頭の中をすっきりさせることが出来るようになるので毎日少しずつ頑張っていきましょう!!
最後に
マインドフルネス瞑想で健康的な精神を手に入れよう!
さて今回の内容は『マインドフルネス瞑想を行うと頭の中がすっきりするよ!』という内容でお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?
私自身も精神を病みがちな人間なので、今後もしっかりとマインドフルネス瞑想を継続して健康的な精神を手に入れて生きたと思います!!
まずは、ほんの少しから。慣れてきたら徐々に時間を長くしていく。
こんな感じで頑張ってみて下さい!!
皆さんの心の平穏を心からお祈りしております!!
それでは次の記事でお会いしましょう!!ではでは!!
TOPIC
おすすめ記事

Twitterアカウント
