AgletでNFTスニーカーを手に入れました!
Agletでスニーカーを購入したので紹介します
AgletでNFTスニーカーが販売されました。
どうも皆さん御機嫌よう!SHIZUYAです!!
今回は度々当ブログでも紹介している”Aglet”という歩いて”デジタルスニーカー”や”ゲーム内通貨”集めるゲームでNFTスニーカーが販売されたので、それに関するお話をしていきたいお思います。
この記事の投稿日の2022年5月26日はAgletで”NFTスニーカー”が1万足限定で発売されました。
価格はゲーム内で課金をすることによって手にれられる”GoldAglet”を189枚ほどでして、日本では単純計算で4500円、結構お高い値段です(課金額によってAGが割増でもらえるため実質負担額は少なくなるかも)。
NFTスニーカーの入手に成功しました。
限定かつ、金額もそこそこな”NFTスニーカー”ですがなんと、
手に入れることができました!!
10万人を超えるユーザーを抱えるAgletで1万人しか買えない状況、しかも今流行りのNFTだなんて絶対に手に入らないものだと考えていましたが、運良く手に入れることができました。
購入時には”なかなか購入ボタンを押しても反応してくれない”というアクシデントや、購入に成功したとしても”反映まで時間がかかる”など本当にハラハラドキドキしました。
NFTの紹介
NFT:AGLET ONE ’OG NFT’
NFTスニーカーの性能の紹介
それでは早速、今回購入した”NFTスニーカー”に関する紹介をしていきたいと思います。
今回購入に成功したNFTは”AGLET ONE ’OG NFT’”というスニーカーでして、1万足限定で26日AM9:00より販売が開始されました。
ショップにNFTが表示されたタイミングで購入ボタンを連打したのですがなかなか反映されず、結構焦りましたね。
AGLET ONE ’OG NFT’

それでは、”AGLET ONE ’OG NFT’”の外見を見ていきたいと思います。
見た目的には普通に普通のスニーカーといったところで、特に特別感があるわけではありません。
CLASSも”TIER3”ということでして、性能もそこまで高くはないようですね。
AGLET ONE ’OG NFT’のステータス
- EARN RATE:185/1,000 steps
- MAX BOOST RATE:2960/1,000 step
- DURABILITY:87
- CLASS:TIER 3
- LIFETIME STEPS:0
- PURCHASED PRICE:189(GA)
- REPIARS REMAINING:4 of 4
- NFT DETAIL : iMMUTABLE
性能こそパッとしませんが、数千円で購入できるものなので贅沢は言っていられません。
むしろこんな安い値段で限定品のNFTが手に入れられるということだけで大いに感謝すべきだと思います。
SHELFのところに”MY NFT”の項目が追加されました。
NFTスニーカーを手に入れたことで、SHELF(所有してる靴のリストの画面)の中に”MY NFT”の項目が追加されるようになりました。
この画面では、”所有しているNFT”と”ウォレットアドレス”が表示されるようになりました。
”MY NFT”の画面:ウォレットアドレスも追加
NFT購入によりアプリに起きた変化
- SHELFに”MY NFT”の項目が追加される
- ウォレットが作成されてアドレスが明記される
Agletでは今後も多くのNFTを取り扱っていく予定だと公式が明言しておりますので、これからもどんどん今回のような販売が行われるはずです!!
いかに公式サイトやTwitterのURLを貼っておいたので、最新の情報が知りたい方はぜひそちらをチェックしてみてください!!
Agletの公式サービス
アプリ名 | Aglet(アグレット) |
リリース日 | 2020年 |
公式サイト | https://aglet.app/ |
公式Twitter | https://twitter.com/agletapp |
NFTスニーカーの使用に関して注意事項
手に入れたNFTスニーカーは使うべきか?
結論:使用せずに取っておいた方がいいかも
せっかく手に入れた”NFTスニーカー”。性能もそこそこいいのでたくさん使用したいと思うかもしれませんが使用するにあたっていくつか注視すべき点があります。
それは、”使用することによってNFTの価値が下がる”ということです。
Agletのスニーカーにはそれぞれ耐久値というものがあり、使用することにより耐久値は減っていきます。
一応修理すればその数値は元には戻りますが、修理回数には制限があり上限に達してしまったスニーカーは修理することが不可能になってしまいます。
世界に一つだけのスニーカーならまだ多少ボロボロになってもいいかもしれませんが、世界に少数とは言え1万足存在するスニーカーなら、”きっと他に状態がいいものがあるはずだ”というように購入を見送られてしまいます。
なので、”いずれNFTスニーカーをうって利益を出したい”という人は、NFTスニーカーは使用せずに大事に取っておくほうが無難であると考えられます。
NFTスニーカーを使う際の注意点
- NFTスニーカーといえど使用すればたい耐久値は減る(新品でなくなる)
- 修理回数には制限があるため壊れたら価値がなくなる恐れがある
- 修理した回数はステータス画面で把握できる(使用済みか判断できる)
しかし、お金のことには全く関心がなくただゲームを楽しみたいという人は積極的に使用してもいいかもしれませんね。
もしかしたら、限度まで使用することで得られる得点もあるかもしれませんし。
終わりに
2022年中はNFTで盛り上がろう‼︎
今後、AgletでNFTスニーカーが集めれらる用になります。
さて、今回の記事の内容は”NFTスニーカーを購入しました!!”という内容でやってきましたがいかがでしたでしょうか?
今回は1万足限定ということで、比較的数には余裕があるセールはありましたが案の定注文は殺到していたようで、販売開始5分後にはすでに売り切れになってしまっておりました。
これだけでNFTは注目され今後に期待されていると実感できますね。
そして、Agletでは2022年中に”Treasure Stash”からNFTスニーカーが入手できるようになったり、”OpenSea”などのNFTマーケットプレイスなどでの売買が可能になったりとこれからNFT関連で熱く盛り上がっていく気配を見せています。
なので、まだAgletを始めていない人や、始めたての人はこれからの大きな波に備えておく必要があるといえるでしょう。
詳しくは以下の記事でまとめてありますので是非そちらを参考にしてください。

招待コード:HMK2ZD
もしこの記事を読んでAgletを始めてみようと思ったのでしたら、招待コードを入力して始めるとささやかなボーナスがもらえます。
招待コードを使用することで招待した人、受けた人がお互いに”10,000歩で1000Agletコイン”を入手することができます。
ただコードを入力するだ気でリスクゼロなので是非ご活用ください。
HMK2ZD
TOPIC
おすすめ記事
