【雑記】Adobe CreativeCloud コンプリートプランに加入してみました。
Adobe CreativeCloud コンプリートプランに加入した話
スマホアプリでの編集から卒業をしたいと思います。
本格的な画像加工アプリが使ってみたくなった。
どうも皆さん御機嫌よう!!SHIZUYAです!!今回は先日が私が””Adobe CreativeCloud コンプリートプラン”に加入したのでそれに関するお話をしていきたいと思います。
私は以前から当ブログのアイキャッチ画像などをスマートフォン向けのアプリケーションで使用してきました。もちろんスマホアプリでの画像編集はとても快適で楽しいのですが、”もうワンランク上の画像加工ソフトが使いたい”という願望が生まれてきてしまいました。
画像加工ソフトといえば世界的に有名な”Photoshop”ですよね。以前から憧れがあったのですが、如何せん”価格設定が高い”のでなかなかサービス加入まで踏み込めずにいました。
しかし、これから色々なコンテンツを作成していくのであれば”一番高機能なアプリケーション”を使用した方が今後のためになるのかなと思い、色々な月額制のサブスクリプションを退会して新たに契約を行うことにしました。
Adobe製品は価格設定が高い!!
でも、アプリケーションの機能は世界最高峰!!
Adobe製品の購入を検討している人が一番奇なるところが、おそらく”効果な価格”だと思います。
Adobe CreativeCloud には”Photoshop”などアプリケーションを単体で契約するのと、色々なアプリをまとめて契約する”コンプリートプラン”というものが存在します。
Photoshop単体だと価格は”2,728 円/月 (税込)”で、コンプリートプランだと”6,480 円/月税込”と本当に高額で正直手の出しようがありません!!
しかし、その値段に見合うだけの世界最高峰の機能が搭載されているのが”Adobe”の製品たちです。
本格的なクリエイティブ活動を始めたいなら、検討してみるのもありかもしれません。
Photoshopの契約プランを見てみよう
契約プランを決めるのは最後まで悩みました。
月額プランはどれも”お高め”の値段設定です。
Photoshopを契約するにあたって、一番最初に悩んだのは”プランの選択”です。
Photoshopには3つのプランがあって、それぞれのプランで利用できるアプリケーションの量が違います。以下の表をご覧ください。
Photoshopの価格設定

単体プランとコンプリートプランはどちらの値段もお高くて結構購入するのに躊躇してしまう価格設定ですよね。
しかし、なぜか”フォトプラン”だけは少しだけお手頃な値段設定ですね。”Photoshop”と”Lightroom”が同時に使えて”月額1,078円(税込)”なのは本当に素晴らしい。
しかし、フォトショップで色々な創作物を作るとなるとどうしても”Illustrator”も同時に使いたいところ。迷いますねぇ。
悩んだ結果”コンプリートプラン”に決定‼︎
色々なアプリケーションを使ってみたいと思いました。
どのプランを選択するか色々と考えた結果、”色々なアプリを使用してみたい!”という理由から”コンプリートプラン”を選択することにしました。
数あるAdobe製の中で特に興味があるアプリケーションは以下の4つでして、
- Photoshop(画像加工)
- Illustrator(イラスト)
- After Effects(アニメーション動画)
- Dreamweaver(ウェブサイトのコーディング)
これらのような複数のアプリケーションを同時に使うのであれば、やはりコンプリートプランを選択する他に選択肢はありませんでした。
この他にも色々なアプリケーションが使用できるので、少しずつ楽しんでいきたいと思います。
定期的にセールが行われるので待つべし。
本当はセール待つべきでしたが…。
Adobe製品は全体的に高額で通常であれば、購入することを躊躇してしまうでしょうが幸いな事に”年に数回は公式がセール”を行なっています。
この事については今回の記事では触れませんが、セールを待った方が絶対にお得なのでこの記事を読んだ方々は他の方のブログ等で色々と調べてみるといいと思います。
終わりに
これからはAdobe製品を使って色々と製作していきたいと思います!!
さて、今回の記事では”Adobe製品を購入しました!!”というご報告も兼ねてお話ししてまいりました。
Adobe製品には以前から憧れがあったのでこれからは本格的なアプリケーションで色々なものを作成していきたいと考えています!!
画像加工やイラスト作成、そして動画編集などを色々と楽しんでいきたいと思います!!
ということで次の記事でお会いしましょう!!ではでは!!
TOPIC
NFT対応のスニーカコレクションゲーム”Aglet”

ゲーム内を楽しく旅行!”ナイトシティ観光記”

Twitterアカウント
