【ゲーム旅行】#3ナイトシティ観光記 : 近未来都市が美しい‼︎ / 可愛い猫も発見‼︎【Cyberpunk2077】
自宅周辺の施設を少しみていきたいと思います。
自宅周辺は色々な施設があったので見て行きたいと思います!
部屋から出たら…なんかもう暗い。
どうも皆さん御機嫌よう!!SHIZUYAです!!本日も楽しく元気に”ナイトシティ観光”をして行きたいと思います!!
先日は”私が住んでいるアパート”を色々と紹介したのですが、今回は少し部屋を出て周辺を散策して行きたいと思います!!
主人公が住んでいる”大形ビル”

主人公が住んでいるのは上記の写真に写っている”巨大ビル”の中の一室です。この周辺では結構高い部類に入るビルなのですが、どちらかというと内装や内部の設備を見ると低所得者向けのような印象を受けます。
それでは、自室から出てまずは廊下から見ていくことにしましょう。
自宅の前の通路。暗ぁぁぁぁい。

それでは、部屋を出て外の世界を見て行きましょう!!部屋を一度でれば近未来都市の輝かしい光景が…あるのではなく”なんか薄暗い通路”が広がっていました。
ゴミはそこまで落ちていないようでして、そこそこ掃除は行き届いているとは思うのですがなんか暗すぎね?
なんか歩いているだけで、柄の悪い兄ちゃんたちに声かけられそうな雰囲気なのでもう少し明るい雰囲気にしてほしいものです。
自動販売機エリア:色々な種類の自販機があります。
しかし、やはり暗い。
私が住んでいる部屋は結構高い場所にあとはので一度下のフロアまで降りてきました。
下のフロアには色々な施設があり、そこには”近未来の自動販売機エリア”も存在しました。
近未来の自動販売機エリア

またもや暗くて申し訳ないのですが、この自動販売機エリアは結構雰囲気がいい場所ですね。自動販売機は結構利用者がいるらしく上記の写真のように色々な人が利用しています。
売り物はほとんど”食品”の様ですが色々なメーカーの商品を取り扱っている様ですね。
自分の部屋にあった自販機とは何が違うんだろう。
自動販売機でものを購入する際には”硬貨”を”投入口”に入れる必要がありますよね。
実は”効果の投入口”には”縦型”と”横型”があるのはご存知でしたか?多くの方にとって馴染みがあるのは自動販売機などにも採用されている”横型”の投入口なのですが、ある場所では”縦型”が採用されています。
”縦型の投入口”が採用されているのは主に”コインの識別に速さが求められる”場所です。例を挙げるならば、コインパーキングの精算機や駅の切符販売機などの”渋滞ができたら困る場所”や”利用者が焦るリスクを抑えるべき場所”です。
メカニズムとしては、効果は横向きに投入するよりも縦向きに投入したほうが”コインが勢いよく”自動販売機の中に入って行きます。しかしその結果”効果を識別する器械”が大形がしてしまうため世の中では限られた場所でしか見かけることができません。
市場を発見しました。
建物の中にもかかわらず色々なお店がありました。
自販機エリアを抜けるとそこには”商店街”のような場所があります。ここは基本的に”飲食店”のようなものが沢山並んでいるように見えますのでこのビルの中のお食事どころといったところでしょうか??
ビル内の商店街?

基本的には”24時間営業の飲食店”と、”立ち飲みできるバー”のようなお店などが複数お店を構えています、
人通りは結構多くて、暗さの割に結構人で溢れています。
少しこの辺りを散策してみましょうか。
24時間営業の飲食店

まず、”24時間営業”といいう看板が掲げれられているお店から見て行きましょう。外見からはどんな料理を提供しているのかはわかりませんが、何となく””中華料理店のような雰囲気がします。
にしてもコンロがカウンター側にあるんですね。なかなか面白い構造をしています。
日本の”コンビニ”や”スーパー”などでは”24時間営業”のところが浸透していますよね。近年営業時間に関することは問題視されがちですが、この24時間営業は海外にも存在するのでしょうか?
まず、アメリカでは”ガソリンスタンド”や”コンビニ”ではよく24時間営業のお店が存在しており結構浸透しています。逆にヨーロッパでは”キリスト教”と”政治”の関わりが強く中々24時間営業が浸透はしておりません。
営業時間においても”宗教”や”政治”などの影響が現れてくるのです。
骨董品のお店

続いては、なんか怪しげな骨董品が並んでいるお店です。”花瓶”のようなものから”招き猫”が棚に並んでいますね。
そしてなんか気になるのが、カウンターの一番左に置いてある”金属製の入れ物”なのですが、明らかに金属で現代風の加工物ですよね?一体どんなものなのでしょうか?
”Bellow Dock”というお店

続いては”Bellow Deck”という名前のお店を覗いてみましょう。ここの棚には何や”箱”のようなものが沢山置かれています。
”BellowDeck”というと船で言うところの”足場”にあたる広い板である”甲板”なのですが、もしかすると、これは海外からの輸入品を取り扱っているお店、もしくは宅配便を管理するお店なのではないでしょうか?
もしかしたら、マリンスポーツに関するお店なのかも。
店主の人もなんか”海っぽい服”を着ているのでもしかしたらその線で当たっているかもしれませんね?
回答:118(海上保安庁)
皆さんは救急車を呼ぶときに”119”に電話をかけることはご存知でしょう。何か人命に関わることがあれば迷わず頭に浮かびますよね?
しかし”人が溺れた”、”謎の漂流物がある”などの『海での事故』においては119にかけても何の解決にもなりません。それは管轄が異なるためです。
海に関わる事件に関しては”海上保安庁”が対応しており、緊急連絡先は”118”に、聴覚や発話に障害ある人には”NET118”というサービスが提供されております。
よく海に出かける人はよく覚えておきましょう。
お酒を販売している”ラーメン屋”?

次のお店を見てまいましょう。こちらのお店は”バー”のようなちょっとお洒落な雰囲気のあるお店ですね。
しかし看板を見てみると”MWN-TATSU”と書かれています。
もしかしてここは”サイバーパンクなラーメン店”か!?
なんか店主の様なおじちゃんはタオルを頭に巻いていますしなんかラーメン店のそれっぽい。
なんかすげぇ新鮮な雰囲気ですわ。
商店街を抜けると”筋トレスペース”を発見
”ナイトシティ”では筋トレも流行している?
商店街を抜けてすぐにところには大勢の人が”筋トレ”をしている空間がありました。
私はてっきり”ナイトシティでは機械で体を拡張して強さを誇示する”ものだと思っていたので純粋なフィジカルを鍛える人たちがいるのは結構意外だと感じました。
筋トレスペース

確かによく筋トレをしている人たちを見てみると”機械による強化”はあまりしていない様に見えますね。ほとんど生身です。
どうやらナイトシティでは”体を機械で拡張することが全てではない”みたいですね。
筋肉というと”運動能力の向上”や”ボディビルダー”などを思い浮かべ日常生活レベルにおいてはあまり重要視されません。
しかし驚くべきことに筋肉を鍛えることは”がん予防”につながるということはご存知でしょうか?
筋肉からは”マイオカイン”という成分が分泌されるのですがその中のでも
- イリシン(乳がん、膵臓がんを抑制)
- SPARC(大腸がんを抑制)
- インターロイキン-6(NK細胞が抑制する)
などの物質が”がんを抑制する”働きがあるとされています。また筋肉は30代以降から徐々に失われていくものなので、常日頃から適度な運動習慣を身につける様にしましょう。
なので幾らサイバーウェアで体を拡張できると言っても”筋トレ”だけは怠るべきではないです。
格闘技が行われてそうなリング

そして筋トレコーナーのすぐ隣には”格闘技が行えるリング”の様なものがあります。
どうやら先ほど筋トレをしていた人たちはこのリングで試合をするためにトレーニングをしているみたいですね。
私も機会があれば参戦してみたいなぁ~。
物騒な事件現場。何が合ったんだ。
そして、その格闘リングのすぐ隣。”すぐ隣”では何やら物騒な事件があったのか”警察”が数名いて”ポリスライン(警戒網)”が敷かれています。
ここでは目視できる範囲では”3名”が命を落としている様子。
マジで何があったんだ?
事件現場

実はないとシティではこの様な事件現場が至る所に存在し、その治安の悪さを至るところで垣間見ることができます。
ナイトシティでは普通に暮らしていても安心できない危険な街です。
24時間営業の拳銃ショップ『2nd Amendment』
そして最後に紹介するのは、『2nd Amendment』という拳銃ショップですね。看板を見る限り”24時間営業”の様ですが、なんかとってつけた様な感じがすごいですよね。
拳銃ショップ(24時間営業らしい)

拳銃ショップの中身の紹介もしようかとは思いましたが、こういう場所ってブログで紹介していいものなのでしょうかね?
何となく、Google先生から怒られてしまいそうなので今回は店の外観のみの紹介でとどめておきます。
いよいよビルを出て”ナイトシティ”街中へ!!
これが近未来の都市”ナイトシティ”だ!!
ウヒョー!!テンション上がるぅぅぅ!!
それでは!薄暗いビルを抜け出して近未来の大都市”ナイトシティ”を歩き回ってみましょう!!
ナイトシティの風景

ビルから一歩足を踏み出すとそこに広がっていたのは”未来の大都市の風景”です。
キラキラに光を放つ”ネオンライト”や”鮮やかな色使いの建物”、そしてモノレールのレールなどが入り組んでおり三次元的に複雑な構造に心が躍ってしまいます。
大都会というだけあって、結構な人だ触れており眺めているだけで人混みに酔ってしまいそうです。さらに”日光”があまり入ってこなさそうなのでこの辺りで暮らしている人は精神病のリスクが高そうですね。
日光と精神病には深い関わりがあります。日光を浴びることで人間は”セロトニン”と”ビタミンD”という成分を作り出します。
- セロトニン:”幸せホルモン”とも呼ばれ日々のストレスなどを緩和する働きがある。
- ビタミンD:”日光ホルモン”とも呼ばれ欠乏すると様々な病気の原因ともなる
セロトニンは”運動”などでも分泌されますが”ビタミンD”に限っては日光を浴びないと生成されないため日光より大切になります。
ビタミンDが欠乏することで”がん”や”認知症”、”アレルギー疾患”、”精神病”などの様々な病気の原因となることがわかっていますので最低でも毎日”15分”は日光を浴びる習慣を作りましょう。
また、イギリスではビタミンDの摂取が推奨されており、サプリメントなども多く流注しています。
焼きそばを食べるジャッキー

そして今回のジャッキーのサービスショット”です。どうやら”焼きそば”を食べている様ですね。パッケージをよく見てみると日本語で”焼きそば”と書かれています。
結構ナイトシティでは日本語が浸透している様ですね。
あぁ、私も焼きそばが食べたくなってきたゾォぉぉ。
ヴィクターという人のお店に向かうことになりました。
どうやら腕のいい”リパードク”らしい
”リパードク”とはサイバーウェアを装着・交換する技術を有する専門医
ジャッキーと話をしていると何とナイトシティの大物フィクサーが私に仕事をくれるらしい。
私は働きたくない人間なのですが、まぁ仕方にので話に乗ってみようかと思います。
早速彼に会いに行きたいところなのですがまずは”ヴィクター”という腕利きの”リパードク”のところで新しいサイバーウェアを装着してもらうことになりました。
どうやら”ジャッキー”の目的地もヴィクターのお店の近くにある様なので一緒に車で向かうことになりました。
ジャッキーの目的地”Esoterica”

ということで着きました”Mysty’s 『Esoterica』 Add Chakra Harmonization”という名前のお店ですね。どうやらここはジャッキーの恋人である”ミスティ”という人が経営しているお店らしいです。
何となく”スピリチュアル”な雰囲気が漂ってくる店名ですが、どうやらここの店主であるミスティはタロット占いを嗜んでいるそうですね。早速中に入って行きましょう。
ミスティのお店

ミスティのお店の中は、何というか”怪しげな商品”が沢山置かれています。骨董品の様なものから招き猫の置物、そして仏像などですね。
照明などは近未来的なのですが、小風な雰囲気がそこはかとなく感じられます。
ジャッキーよ”ドヤ顔”をするな。

なんかリア充な感じがウザイのミスティの紹介は今回は省くことにします。
リア重爆発しろ。
ヴィクターの店に向かいます。
お店の裏口を出て”裏路地”に彼のお店があります。
裏路地には可愛らしい”猫”がいました。
さて、私は”ヴィクター”のお店に行きましょう。彼の店はミスティのお店の裏にある裏路地にあります。
早速彼の店に向かおうかと思ったので、ここで見逃せないもの発見しました。猫ちゃんです。
裏路地で見つけた猫

うおぉぉぉぉぉぉ!!かわいいぃぃぃ!!
めっちゃかわいいですね!!私が近づいても全く警戒しないところから結構人に慣れている猫の様ですね。
誰かが餌をあげている様ですし、きっとこの辺りの住人に可愛がられているのでしょう。
いいなぁ〜。猫飼いたいなぁ〜。
ナイトシティの可愛らしい猫たちには”ニブルズ”という名前がつけられており、ナイトシティの環境を保護を担っています。
猫…もとい”ニブルズ”は主な活動は不明ですが、ナイトシティの生態系の保持のために活動しています。
ナイトシティでは”ネズミの大量発生”が問題視される様になってきておりNPCDと協力のもと大規模な駆除活動を予定しているそうです。
ヴィクターのお店に到着
なんかすごく怪しそうな雰囲気が漂ってくる…。
さて今回の目的地である”ヴィクター”のお店ですね。彼は先ほどにも紹介した通り腕利きの”リパードク”らしくこれから彼にサイバーウェアの装着をお願いします。
腕利きリパードクの”ヴィクター”

見た目は40代手前くらいの男性で、結構若そうに見えますがリパードクとしての巷の評判ばよく、安心してサイバーウェアに関するあれやこれやを任せることができそうです。
手術代

部屋の中を見渡してみると内部はかなり暗く中央部分には超怪しげな”手術代”があります。一見設備自体は整っておりハイテクな感じはしますが、やっぱり怖いものです。
今回の手術では”眼球型のサイバーウェア”を取り付けたのですが、目玉を抉り取られるというのはかなりのトラウマ体験でした。これがナイトシティでの当たり前なんですね。
現代では本当に想像できないほど、人間の体はカスタマイズ可能になっている様です。
ちなみに新しい眼球の状態は良好ですよ。
次回からは普通に観光をして行きます。
次回からはナイトシティを自由に歩き回って行きたいと思います。
さて、今回は”私が住んでいるビル内の施設”と”ナイトシティの街並み”を駆け足でございましたが紹介してまいりました。
今回まではゲーム内のストーリーを追いながらナイトシティを散策してまいりましたが次回からは比較的自由に動くことができそうなので、色々なところを見て回りたいと思います!!
ナイトシティでは現代では見られない様々な文化や人々の営みがありますので楽しみですね!!
楽しんでいきたいと思います!!
TOPIC
NFT対応のスニーカコレクションゲーム”Aglet”

ゲーム内を楽しく旅行!”ナイトシティ観光記”

Twitterアカウント
