どうも皆さん御機嫌よう!!SHIUZYAです!!
最近、iPhoneで最新の”iOS16.2”が公開されましたね。今回のアップデートでは
【iPhone:iOS16.2】最新のアップデートでAppleMusicに”カラオケ機能”が搭載!!好きな曲を歌いまくろう!!
Apple Music Singのサービス開始
AppleMusicに加入している人は無料で使えます。

ボーカルだけを音源から消してくれる新機能です。
Appleは12月14日、iPhoneデバイス向けに”iOS16.2”を、iPad向けに”iPadOS16.2”を正式リリースにリリースしました。
今回も毎度のこと、色々な機能を搭載してきましたが、今回紹介するのは”Apple Music Sing”という機能でして、なんと!!AppleMusicで配信されている楽曲の”ボーカル部分”だけを消して”カラオケ”を楽しむことができるのです!!
早速”Apple Music Sing”の機能と使用方法を紹介していきたいと思います!!
”Apple Music Sing”の機能とは?
対応楽曲で”ボーカルの音量調整”できる!
『Apple Music Sing』は最新の『iOS16.2』をインストールしており、同時に『Apple Music』に加入してい人が使用することができるサービスです。
搭載されいている機能は『ボーカルの音量調整機能』で、対抗している楽曲においてボーカルの音量を限りなく小さくしたり、程よく小さくして好きな歌手と”デュエット”したりできます。
”対応楽曲”の基準は現段階では不明。とりあえず試してみよう
『Apple Music Sing』を使用すれば、ボーカルの音量を設定することができるのですが、”すべての楽曲で使用できるわけではない”ということをご留意ください。
現段階では、どの曲で適応できるのかは不明ですが、私が試してみた限りでは9割近くの楽曲はApple Music Singを適応できたので全く使えないということはないと思います。
それでは早速使い方の紹介をしていきたいと思います!!
Apple Music Singの使い方
Musicアプリの”歌詞の画面”で”マイク”の画面を選択
”ボーカルの音声調整”はとても簡単ですよ。
Apple Music Singはおそらく普通に今まで通りの使い方をしている人には気付きにくいんじゃないかと思えるほど自然にMusicアプリの画面に追加されています。
具体的なApple Music Singな有効手順としては、以下の通りです。
”Apple Music Sing”をでボーカルの音量を調整する方法

”いや!こんなん気付きませんって!!”
いつも歌詞が表示される画面を開いている人で、画面をよく見ている人ならもしかしたら気づくかもしれませんが、それ以外の人には絶対に気付けないような表示方法だと思います。
”iOSの更新時”に追加される機能を逐次チェックしている人ならば気づくでしょうが、普通に使用しているとまず気付きませんよねぇ。
Apple Music Singの性能評価
肝心な”ボーカルの音量調整機能”の実力は?

若干違和感は残るものの”結構自然”だと思います。
さて、肝心なApple Music Singの”ボーカル調整機能”の実力をお話ししていきたいと思います。
私は実際に色々な曲を聞いてみましたが、率直な評価としては”まぁまぁ”といったところでしょうか。
ボーカルがソロならばなんの問題もないのですが、ボーカルの音域が削られるので背景の楽曲の音も少し削られちゃうんですよね。特にバックコーラスがある曲だと幅広い音域で処理がかかりますので結構な違和感が残ります。
ですが、色々な楽曲に対応している割には結構自然にボーカルを消してくれていると思います。さすがはAppleです。
ボーカル音量を『20〜30%』くらいにするととても自然になります
”ボーカルを除去した音源に若干の違和感がある”とは言いましたが、それはボーカルの音量を『0』にした時の場合でして、全体の『20〜30%』に調整すればとても自然になります。
それくらいであれば、”カラオケ練習”を目的とする際にも音源のボーカルに影響されることも少なく十分に練習ができるのではないかと思います。
ぜひお試しください。
iOS16.2で追加された他の項目の初回
他にも新機能が沢山ありますので要チェック!!

”フリーボード”という新しいアプリも追加されている!!
さて今回の記事のメインは”Apple Music Sing”についての紹介なのですが、今回のOSアップデートでは他にも色々な機能が追加されています。
特に”フリップボード”という新しいメモ帳のようなアプリに関してはぜひ当ブログでも紹介したいような内容のものでしたのでまたオイオイお話ししていきたいと思います。
以下は今回のアップデートで追加れた機能です。気になる人は一度目を通してみてくださいね。
フリーボード
- Mac、iPad、iPhoneで友達や同僚とクリエイティブに作業するための新しい“フリーボード” App
- 自由自在なキャンバスに、ファイル、画像、付せんなどを追加可能
- 描画ツールでキャンバス上のどこにでも指やApple Pencilでスケッチ可能
Apple Music Sing
- Apple Music内の何百万もの曲から選んだお気に入りの曲に合わせて歌う新しい方法
- ボーカルの音量を自在に調整して、原曲のアーティストとデュエットしたり、ソロで歌ったり、それらを組み合わせたりすることが可能
- 新しく強化された音節に合わせて表示される歌詞で、より簡単にミュージックの進行を追うことが可能iPhone14 ProおよびiPhone14 Pro Maxで“常に画面オン”が有効になっている場合に壁紙や通知を非表示にできる新しい設
ロック画面
- iPhone14 ProおよびiPhone14 Pro Maxで“常に画面オン”が有効になっている場合に壁紙や通知を非表示にできる新しい設定
- 睡眠ウィジェットで最新の睡眠データを確認可能
- 服薬ウィジェットでリマインダーを表示してスケジュールに素早くアクセスすることが可能
Game Center
- Game CenterのマルチプレイヤーゲームがSharePlayに対応し、FaceTimeで通話中の人とプレイ可能
- アクティビティウィジェットで、ホーム画面から直接、友達がプレイしているゲームやその達成状況を見ることが可能
ホーム
- スマートホーム用アクセサリとAppleデバイス間での通信の信頼性および効率の向上
このアップデートには、以下の機能改善とバグ修正も含まれます
- “メッセージ”の検索の改善により、犬、車、人物、テキストなどの写真の内容に基づいて写真を検索可能
- “IPアドレスを公開”設定で再度読み込むとSafariでiCloudプライベートリレーのユーザが特定のサイトでサービスを一時的に無効可能
- “メモ”の参加者カーソルにより、ほかの人が共有メモをアップデートしている箇所をライブインジケータで表示可能
- AirDropの設定が10分経過すると自動的に“連絡先のみ”に戻るようになり、望まない相手からのコンテンツの受信リクエストを防止
- iPhone14とiPhone14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化
- アップデート後に一部のメモがiCloudと同期できなくなる問題を修正
- 日本語キーボードでの入力中にVoiceOverで変更を認識できないことがある問題を修正
なお、一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できません。
終わりに:新機能を活用して沢山歌おう!!
カラオケ好きはApple Musicに加入してもいいかも
さて今回の記事では新しくAppleMusicに追加された新機能”Apple Music Sing”についてお話ししてまいりました。
今回のアップデートはカラオケが大好きな人にとってhとても嬉しい内容だと思います。YouTubeにも色々な音源のカラオケ音源は投稿されていますがやっぱり”原音”に忠実な音源の方がいいですよね。
また、Apple Musicではこれまでに”空間オーディオ”やSharePlayなどの”Apple製のイヤホン”で使える新機能を搭載されてきました。なので今後も色々な機能が搭載されていくのではないかと考えられます。
もしかしたら””Apple Music”に加入しようとする人も結構いらっしゃるかもしれませんね!!
さて、今回の記事の内容はこれにて以上です!!最後までお付き合いいただきありがとうございました!!次の記事でお会いしましょう!!
TOPIC
NFT対応のスニーカコレクションゲーム”Aglet”

ゲーム内を楽しく旅行!”ナイトシティ観光記”

Twitterアカウント
