どうも皆さん御機嫌よう!!SHIZUYAです!!今回はあのスターバックスがWeb3を活用した新サービスである”スターバックス オデッセイ”のβテストを開始したらしいので、軽ーくお話ししていきたいと思います!!
近年はブロックチェーンやNFTなどを活用した新サービスが世界中で誕生してきており、新しい時代が始まろうとしています。
Web3に関しては、まだまだ私も知識がないため色々と調べながらですが少しずつブログコンテンツにしようと日々奮闘しています。
【Web3】Starbucks Odyssey:スターバックスがWeb3サービスのβテストを開始したらしい。| スターバックスオデッセイ
スターバックス オデッセイのβテストが米国で開始
スターバックス オデッセイとは?

米国で一部の人だけがβテストに参加している”らしい”
米スターバックスがつい先日の12月8日、Web3を活用した新しいリワードプログラムである”オデッセイ(Odyssey)”のβテストを米国のスターバックススタッフや顧客を対象として開始しました。
”Odyssey”プログラムではJourneys(旅)というを通して、色々な体験を通してスターバックスを楽しめるようになります。
例えば、スターバックス会員が”Journeys”で特定のタスクを完了することで、”Journeys Stamp”というポリゴン(Polygon)ベースのNFTを入手することができるようになります。
Odysseyポイントを500貯めるとNFTが貰える”らしい”
新しい”オデッセイ”では、店舗でコーヒーを購入する際に”スターバックスリワードカード”を読み込ませることで”Odysseyポイント”という新しいポイントが受け取れるようになるらしく、500ポイントほど貯めることで”Journeys Stamp”というNFTをに入れることができるようになるみたいです。
Odysseyプログラムの特典は三段階ほど用意されている”らしい”
まだ現在では”Odyssey”プログラムの全貌はわかっていませんが、どうやらプログラムを進めるうちに3つのランクに分けられるみたいです。
このランクはどうやら”Odysseyポイント”や”NFT”などの保有量によって決定されるらしくランク応じて徐々に得られる特典が豪華になっていくそうです。
Odysseyプログラムの特典例
- エスプレッソマティーニの作り方を教えてくれる仮想授業の受講
- オンラインでのユニークなアーティストグッズへのアクセスなど
- スターバックス リザーブ ロースターで開催される特別イベントへの参加券
- コスタリカのスターバックス ハシエンダ アルサシア コーヒー農園への旅行
超インドアな私にしてみれば上記の特典はどれもパッとしないものばかりですが、スターバクスへの愛が深い人や旅行が好きな人にとっては結構嬉しい特典かもしれませんね。
日本での”Odysseyプログラム”はいつから?
日本でのサービス開始はまだ未定。結構時間がかかりそうです。
正式ローンチ後も暫くは米国内限定になりそう。
皆さんが気になるのは”Odyssey”プログラムがいつ始まるのか?ということですよね。個人的には早く米国でサービススタートした後に早く日本でも開始してくれないかなと期待しているのですが、残念ながらまだまだ先になりそうです。
なぜならば、日本は”Web3”の領域において他国よりも遅れをとっているからです。日本ではWeb3に関する税制はほとんど整備されておらず、仮想通貨関連(NFTなど)などのサービスを開始するのがとても難しいのです。
だから、スターバックスが日本で”Odyssey”プログラムをスタートしようとしても、法的な問題で断念せざるを得ないと個人的に予想しています。
終わりに
Web3のサービスはこれから絶対に増えてくる!!
新しい時代を楽しみに待ちましょう!!
今回の記事では米国のスターバックスが”Odyssey”プログラムのβテストを開始したという内容でやってまいりました。
個人的にはWeb3は10年後には結構当たり前のように普及していると考えているため今回の件は結構嬉しいニュースです。
新しいテクノロジーが新しい時代を作っていく過程はそうそう見られるものではありませんからね!!今後もWeb3関連に注目していきたいと思います!!
では、今回の記事の内容はこれにて以上です!!ありがとうございました!!
TOPIC
NFT対応のスニーカコレクションゲーム”Aglet”

ゲーム内を楽しく旅行!”ナイトシティ観光記”

Twitterアカウント
