【ゲーム旅行】#5ナイトシティ観光記 : “カブキ”エリアの散策(後編)【Cyberpunk2077】
夜の”カブキ”の繁華街を散策していきます。
夜のナイトシティの雰囲気は最高です。

夜の”カブキ”を散策していきましょう。
どうも皆さん御機嫌よう!!SHIZUYAです!!今回は前回の”カブキ”エリアの散策の続きをやっていきたいと思います!!
前回は”カブキ”エリアの”マーケット”を散策していきましたが。色々な飲食店やホテルが立ち並んでいてともて散策していて楽しかったです。
今回は前回散策したエリアからは少しはなられたところにある”繁華街”を散策していきたいと思います。
”カブキ”エリアの繁華街を歩いて行こう!!
”桜”などの日本っぽい要素が散見できます。
それでは早速”カブキ”エリアの繁華街を歩いていきましょう!!
今回は夜の街を歩いていくので店の看板やネオンライトなどによる幻想的な街並みが見どころです。ということで今回は街並みを眺めていくことをメインに散策していきたいと思います!!
桜のホログラム


街を歩いていると”桜のホログラム”を発見しました。鮮やかな照明の中で光る”桜”はかなりう美しいですよね。
普通の桜と違って”光”で表現されているため周りの明るさに負けずに自己主張できているところが個人的に素晴らしい点だと思います。
また2枚目の路地の写真でも”提灯”と”ネオンライト”、”桜”の組み合わせが本当に美しくてこれぞ”近未来の日本!!”という感じがして本当に好きです!!
”カブキ”エリアに来て良かった!
よくAmazonの商品レビューにおいて”サクラ”というワードをよく耳にすると思います。この”サクラ”は”商品の評価をあげてあたかも商品の質が高いように偽る輩”という意味なのですが、なぜこれを”サクラ”というのでしょうか?
実はサクラは”偽客”という文字への当て字でして、江戸時代の芝居小屋が発祥だと言われています。役者に派手に言い寄ってくるのに対し、いなくなる時はパッと消えることから”それが桜の花”のそれににていることがからそう言われるようになったと言われています。
”カブキ”エリアの狭い路地が美しい。
”カブキ”エリアでは本当に様々な見所が存在しますが、やはり”狭い路地”の独特の雰囲気があって素晴らしいと思います。
特に下の画像を見てみてください!!
トンネルのような空間に、青や赤のネオンライトが怪しく光り輝いています!!自動販売機も近未来的ですし”未来だな!!”という感じがたまりません。
美しい路地

”カブキ”エリアの『飲食店』
なぜか”和食”はあまり負けなかった。
続いては、飲食店の方を見ていきましょうか。今回訪れているところは色々なところにお店が立ち並んではいますが、”ハンバーガー”や”ピザ”のお店が立ち並んでいてあまり日本風なお店は見かけませんでした。
まぁ、日本食じゃないといけないと言うことはないのですが、少しは欲しかったですね(私が見落としているだけかも?)。
ですが、ハンバーガーもピザも私の大好物なので問題なし!!少し見ていきましょう!!
ハングル文字の”ハンバーガーショップ”

上記の写真のハンバーガー屋さんの店名は…。ごめんなさい、私はハングル読めないんですよ。お店が休みなのか周囲にお客さんはおらず、店内に入ることもできませんでした。
訪れタイミングが悪かったのでしょうか?それとも、ハンバーガーはドライブスルーじゃないとダメなのでしょうか?
ハンバーガーに限らず世の中に出回っている様々な食品には”人工保存料”が添加されています。そのおかげで長時間食品を放置しても食品が腐ることはないのですが、長期的な摂取の継続による健康被害はまだデータが揃っておらず未知数です。
そんな中ハンバーガーショップのバーガーキングがユニークな広告を打ち出しました。それは「Moldy Whopper(カビの生えたワッパー)というもので、カビだらけのハンバーガーの写真を全面的に出した広告です。
この広告は”人こ保存料無添加”の商品の美味しさと、バーガーキングの商品の印象の向上などをアピールされているのですが、それと同時に他のハンバーガーショップへの皮肉が込められています。

”Back a Slice”というピザ屋さん。

続いてのピザ屋さんは”Black a Slice”と言うピザ屋さんです。こちらのお店は店の外お客さんがいますね。
あぁ、モッツァレラチーズをふんだんに使ったピザが食べたい!!皆さんはどんな種類のピザが好きですか?
日本では独自に11月20日は『ピザの日』と言われています。個人的には最近知ったことなのですがこれは何故なのでしょうか?
11月20日は19世紀のイタリア王国の王妃である『マルゲリータ王妃』の誕生日であるとされています。ピザといえば『マルゲリータ』が思い浮かぶ人が多いとは思うのですがこの名前の由来は王妃様からきているようです。
ピザの名前が王妃の名前となった由来は『王妃がナポリを訪問した際に食べたピザを気に入り自らの名前を名付けた』というものらしいです。
人通りの少ない市場

さて、ハンバーガー屋さんとピザ屋さんからは少し離れたとこになりますが、市場のような場所も存在していました。ただ、こちらは夜ということもあり人通りは本当に少なかったです。
なんか寂しいですね。ただ今回はお金を持ってきていないので何も買ってあげられません。ごめんなさいね!!
カブキエリアの繁華街の景色を見てみよう
ダイジェスト感覚でカブキの繁華街を見ていきましょう!!
”KABUKI”の看板が最高にクール!!
それではダイジェスト形式で、歌舞伎の街並みを見ていきましょう!!以下の画像はおそらくこの周辺のエリアのメインストリートです。
この道をずっと進んでいくと、高速道路のようなのところに合流します。なので結構遠くの日がこの地にやってくるみたいですね。

海岸沿いの少し”しんみり”とした場所
続いては、海岸沿いの街並みです。こちらは少し街の周辺から離れておりますので、活気という点では先ほどのメインストリートには劣りますが少し”しんみり”とした感じが結構良い感じですよね。
私はどっちかというと、すこ静かなほうがいいので個人的にはこのエリアは気に入っています。あと、よく見てみると画像の中に”日本で有名なゲーム実況者さんの広告”が出ております。
気になる人はぜひ探してみてくださいね!!

大都会の景色を一望で着る穴場スポットを発見!!
続いては、ナイトシティの摩天楼を遠くから一望できる”穴場スポット”の紹介です!!
このように遠くから大都会を眺めてみると、本当にナイトシティが大きな都市であることを再認識させられますね!!特に、写真の右部分の光の柱はどのような仕組みで表示されているのでしょうか?早く現実でもこのような技術が出てこないかなぁ〜。
そして、画像左のビル群をを見てみると”天下無双”とか”HOTEL”などの看板が見ることができます。天下無双って一体にどんな内容なんだよ(笑)とななりますが、またおいおい確認しにいきたいと思います!

24時間営業のラーメン屋さん。スープは大丈夫なのか?
そして”24時間営業”のラーメン店を発見しました。ナイトシティではよく24時間営業の店を見かけるのですが、”ラーメンの24時間営業”ってどうなんだろう?
スープとかの仕込みは大丈夫なのかな?それともスープをなんらかの形で保存してあるのか?まぁ、こうなってしまうと”レトルト”なんですけね。
どうやって営業しているのかが気になります。
ちょっと”エッチ”な雰囲気なお店。いや、絶対にエッチだ。

そして次は!!ちょっと”エッチ”な雰囲気なお店を見ていきたいと思います!!!!!
残念ながら今回は入ることはできませんでしたが、絶対に”エッチ”なお店であるに違いない!!
いや!!絶対にそうだ!!そうじゃないとダメだ!!
ちょっと大人な話にはなりますがソープランドはなぜ違法ではないのかについての解説をしたいと思います。
ソープランドは一般的には「浴場で性的なサービスを行う風俗店」という認識されていると思いますがこれは『売春防止法』という”金銭のやり取りを踏まえた性交を禁止する法律”に違反しているのではないか?と思いますよね?
そうです。ソープランドが”金銭のやり取りを踏まえた性交”を提供する場であるならば違法なのです。
ですが、なぜかソープランドは営業を続けられています。それは何故でしょうか?
実はソープランドは建前上は”店は場所を提供しただけで、男女が一緒に入浴した結果”たまたま”恋に落ちて好意に及んでしまった”ということになっています。
もちろん、営業の中で何かしらの問題があったりした場合には違法営業となりますので結構リスクが大きい営業をしているみたいです。
ちなみに。私はソープランドをはじめとした、いかがわしいお店に行ったことはありませんそ、そんな度胸もありません。引きこもり体質なので面倒くさくて仕事以外は家から出ません。
終わりに:今後の展望について
一旦、ナイトシティ観光は”お休み”したいと思います。
次のゲームの観光もして行こうかなと思いまして
さて、今回もナイトシティの観光をしてきましたが以下かでしたでしょうか?ナイトシティはストーリを追っているだけだとなかなか気付けない要素がたくさんあります。
”ナイトシティ観光記”ではそんな、誰も気にも留めないようなところを紹介していくことを目的としておりましたが、楽しんでいただけましたか?私は色々な要素に気づくことができてとても楽しかったです。
さて、今回で”ナイトシティ観光記”も5回目となりましたが、ここら辺で一旦お休みをいただきたいと思います。
と、言いますのも、実は”他に観光したいゲーム”ができてしまいまして、しばらくの間はそちらの世界をのんびりと旅していきたいと考えているからです。
従って、”ナイトシティ観光記”はしばらくの間お休みとなります。また機会があれば再開したいと思いますのでその時は是非またお付き合いしていただけると嬉しいです。
それでは、またの機会にお会いしましょう!!ではでは!!
TOPIC
NFT対応のスニーカコレクションゲーム”Aglet”

AirPodsPro2を購入してみたので紹介します。

Twitterアカウント
