【アプリ】呼吸瞑想タイマーアプリ – slow :マインドフルネスを簡単に。 課金なし完全無料の補助アプリ。
どうも皆さん御機嫌よう!!SHIUZYAです。今回はマインドフルネス関連でとてもやくにたつiPhoneアプリを見つけたので紹介していきたいと思います。
マインドフルネス関連のアプリって、結構課金することが多くて正直いってぼったくりといった印象が強いのが事実です。初心者のうちは頑張っても1日に20分程度しか瞑想できないのに1ヶ月で数千円も支払わないといけない。
これだと、金銭面の心配が出てきて瞑想に集中できなくなってしまうので”ただのタイマーアプリでやればよくね?”ということになるのは多くの人が経験することだと思います。
ですが、今回紹介する『slow』というアプリは課金なしの完全無料のアプリにも関わらず本当に優秀なのでぜひ皆さんの瞑想習慣に取り入れていただけたらと思います。
アプリ紹介:呼吸瞑想タイマーアプリ – slow
初心者の方でも簡単に呼吸瞑想を行うことができるアプリ
マインドフルネスとは?
近年、”マインドフルネス”という単語が流行し世界中の人が瞑想に注目し始めました。
マインドフルネスは”心の状態”を表すもので、今この瞬間たった一つの物事に精神がフォーカスされている状態のことを指します。
本来人間の脳は一つの物事に注意を集中させる”シングルタスク”を得意としていたのですが、技術の普及と社会の流れによって”マルチタスク”を強いられるような環境になってきました。
これにより人間の脳は本来の能力を超えたタスクをさせられて”脳疲労”に陥ったりしてしまい鬱病や精神病のリスクを高くしてしまっています。
故に、日常でマインドフルな状態に精神を整えることができる”瞑想”が注目されるようになったのです。
呼吸瞑想が一番手軽な瞑想方法です。
マインドフルな状態にするための瞑想にはいろいろな方法がありますが、一番オーソドックスなのが”呼吸瞑想”です。
呼吸瞑想の方法は至ってシンプルで”自分の呼吸に意識を集中させる”ものです。詳しい内容に関しては今回の記事では省きますが、呼吸瞑想を行うことによって精神をマインドフルな状態にさせることが可能です。
slowは呼吸瞑想の補助に最適な無料アプリ
今回紹介するのは呼吸瞑想を補助してくれる『slow』という無料アプリです。
瞑想に関するアプリはいろいろなものが存在しますが、大半のアプリが正直いってぼったくり価格なものばかりです。
確かに”音楽”や”タイマー”機能などは豊富なのですが瞑想にとって重要なのはそれらではなく精神をマインドフルな状態に持っていくことです。従って、音楽などがあっても最終的には聞かなくなってしまうんですよね。
ですがその点『slow』は多機能ではないものの必要最低限の機能が搭載されている完全無料な優良アプリです。iPhone版敷かないのが残念ですがぜひ多くの人に試してみていただきたいアプリです。
slow : アプリの機能紹介
『slow』は呼吸瞑想の補助に最適なアプリ

無料なのに使いやすいアプリです。
『slow』は正直にいって他の有料アプリと比較してもそこまで多機能であるわけではありません。ですが、搭載されている必要最低限の機能がとても優秀なのです。
『slow』の機能紹介
- 最大10分のタイマーが設定できる
- 『吸う』『吐く』それぞれに効果音がある
まず、タイマー機能ですが『最大10分』なのが少し物足りないかもしれませんが、初心者の補助だと考えれば問題ないでしょう。
そしてこのアプリの一番のおすすめポイントが『呼吸をイメージした効果音』です。
呼吸時の二つの効果音が瞑想を補助する
『slow』では瞑想を補助するための呼吸時の効果音が備えられています。この効果音があることによって呼吸のリズムを一定に保つことができ深い呼吸をすることができます。
以下は実際のタイマー作動時の動画です。一度ご覧ください。
いかがでしょうか、結構いい感じに呼吸に集中できそうな効果音ですよね?これならリックス効果があると謳われているBGMよりもよっぽど効果が期待できそうです。
終わりに:毎日瞑想をして脳を最善の状態に保とう!!
毎日1分からでも瞑想をする習慣を身につけていこう!!
今回の記事では無料なのにとても使いやすい瞑想補助アプリである『slow』というアプリの紹介をしてまいりました。
呼吸瞑想というのはやり方こそシンプルなのですが、実際にやってみると結構難しいものでして最初のうちは結構苦戦すると思います。
だからこそそのような初心者を食い物にしようと、アプリは多機能をちらちかせて高額な利用料を掻っ攫っていきます。なので、なるべく無料で優良なアプリを探し出す必要があるのです。
その点、『slow』は完全無料で最低限の機能が搭載されているだけなのにも関わらずとても役に立ってくれるアプリなので本当にまずはこのアプリから瞑想を始めてみることをお勧めします。
また、瞑想に関してさらに知識を深めたいという方がいらっしゃったら以下に瞑想に関するおすすめの書籍を紹介しておきますので興味があれば是非読んで見てください。
ということで、今回の記事の内容は『slow』という呼吸瞑想の補助アプリの紹介でした。また面白いアプリがあればブログにて紹介しますので今後とも当ブログをよろしくお願いします!!ではでは!!