アプリ

【スマホ】脳トレに効果的なアプリ一覧:”計算問題”や”記憶問題”など若者にも高齢者にもオススメのアプリ

【脳トレ】脳トレに効果的なアプリ一覧:”計算問題”や”記憶問題”など若者にも高齢者にもオススメのアプリ

全世代におすすめの”脳トレアプリ”の紹介

人間の脳は意識的に使わないと退化していく

日々の生活で脳を使う習慣を身につけよう!!

今回の記事では”脳トレ”のアプリを紹介していくのですが、皆さんは普段から脳トレはしていますか?

世の中には”脳トレ”のアプリは星の数ほど存在しますので、どのアプリがいちばん効果があるのか判別するのは大変ですよね。

従って、今回の記事では個人的に私がいつも利用している脳トレのアプリを紹介していきたいと思います。

今回紹介するアプリ
  • Ninimaths:計算アプリ
  • THE 周辺視野トレ〜速読と判断力を鍛える数字早押し脳トレ
  • DNB-15分 IQアップ脳トレゲーム
  • メモパレ:記憶の宮殿トレーニング

今回紹介するアプリはどれも無料で使えるものばかりで気軽に始められると思いますので、今回の記事で気になるものがあったらぜひ試してみて下さいね!!

それでは早速紹介していきましょう!!どうぞ!!

おすすめの”脳トレ”アプリ

Ninimaths :暗算アプリ

桁の多い暗算は”ワーキングメモリ”のトレーニングになる

手軽に効果のある脳トレをしたいのであれば”暗算”をすることをお勧めします。暗算は計算を頭の中だけで行う必要があるので集中力を身につけることができます。

また桁数の多い暗算にチャレンジすることによって”ワーキングメモリ”という頭の中に一時的に情報を保持しておく短期記憶の一種を強化することができます。

今回紹介する”Ninimaths”というアプリは最大”9桁×9桁”の四則演算にチャレンジすることができますので末長く暗算のトレーニングをすることができます。

Ninimaths 暗算アプリ

Ninimaths 暗算アプリ

Ninicode無料posted withアプリーチ

 

THE 周辺視野トレ〜速読と判断力を鍛える数字早押し脳トレ

マスの中心を凝視しながら周辺の番号を順番に選択していく脳トレ

”周辺視野”という単語を聞いたことはありますか?

周辺視野とは”目を動かすことなく認識できる範囲”のことを指します。基本的に私たちの目の焦点はある一点にピントが合うようにできておりその周辺に関してはモヤがかかったように見えます。

しかし、歳を取ったり生活習慣の悪化などにより”周辺視野”を認知する能力が低下し”ピントが合っていない場所”への対応が疎かになってしまいます。

これにより”周囲への観察力の低下”などを引き起こしてしまい”運転中に歩行者に気づかない”とか”飛んでくる危険物に気付けない”などの問題が生じてしまう可能性が高くなります・

今回紹介する”THE 周辺視野トレ~速読と判断力を鍛える数字早押し脳トレ”というゲームでは周辺視野を鍛えることができるのでぜひ皆さんにも試していただきたいです。

ゲームの内容はとても簡単で”複数の数字が並んでいるマスを中心部にピントを合わせた状態で番号順に選択していく”という内容です。

私自身周辺視野には結構自信があったのですが、実際にやってみると思ったよりも難しく”これは効果が期待できそうだ”と感じて毎日頑張って練習しています。

THE 周辺視野トレ~速読と判断力を鍛える数字早押し脳トレ

THE 周辺視野トレ~速読と判断力を鍛える数字早押し脳トレ

THOMSON Inc.無料posted withアプリーチ

DNB-15分 IQアップ脳トレゲーム

ワーキングメモリを鍛えるのにいちばん効果があるアプリ

今回紹介する脳トレの中でも最も科学的根拠の高いのは”DNB(デュアル・N・バック)”というものです。

この脳トレの内容は”N回前に表示されていた対象の『内容』と『場所』の二つを回答する”という内容です。”N”にはいるのは”数字”でしてこの数値が増えるほど遡る量が増えていきます。

例えば”N=5”であれば5つ前の内容と現在の内容が合っているか判断すしていきます・

言葉で説明するのは結構難しいので以下の表をみてください。

上記の表の下部では”N=3”の場合の例が記されています。現在の文字が”w”だとして3つ前の単語は”a”なので”現在の単語とN回前に表示された単語は異なる”と判断します。

さらにDNBではこのN回前の単語を遡ると当時に”どこの位置にあったか?”というもう一つの要素も同時に答えることになります。これがDNBの名前が”デュアル(2重)”である要因です。

この脳トレを毎日行うことで”ワーキングメモリ”という頭の中で情報を保持する能力が強化されていきますので、かなり効果的な脳トレとして期待できます。

DNB-15分IQアップ脳トレゲーム

DNB-15分IQアップ脳トレゲーム

keigo matsumaru無料posted withアプリーチ

 

メモパレ:記憶の宮殿トレーニング

記憶力を底上げする”記憶の宮殿”の練習アプリ

皆さんは”記憶の宮殿”と呼ばれる記憶術を聞いたことはありますか?

記憶の宮殿どは別名”場所法”とも呼ばれている方法で”頭の中の空間に記憶のトリガーとなるオブジェクトを配置して記憶する”という記憶術です。

私たち人間は”空間に関する記憶力”はとても優れており人間の長所を存分に貸した記憶術なのです。詳しくは”【記憶術】メモリーパレス:”記憶の宮殿”の作り方|最強の記憶術のトレーニング法の紹介”で紹介しておりますので詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

MemoPala

MemoPala

Tomoya Furubori無料posted withアプリーチ

 

終わりに:毎日脳トレをして頭を柔らかく保とう!!

毎日の積み重ねがいちばん重要です!!頑張りましょう!!

脳トレは苦しいく辛いほどにほど効果がある

今回の記事では私自身が毎日欠かせずに練習している”脳トレアプリ”の紹介をしてまいりました。脳トレは多くに人が興味を持っているジャンルですが、残念ながら大半の人は三日坊主で終わってしまいます。

なぜならば”脳トレ”は高い認知負荷がかかり疲労してしまうためです。

本当はこの”脳の疲労感”を感じている時こそが効果的な脳トレができた証拠なのですが、それを知らない人はすぐに辞めてしまいます。

従って、脳トレをするときには”脳トレ辛く苦しいもの”だという認識を持って日々励むようにしましょう!!

TOPIC:オススメ記事

即効性があるストレス解消法『13選』を紹介

スマホをより快適にする周辺機器を『13個』紹介します。

本が読めない人は”オーディオブック”を聞けばいい!!