AI & WEB3

【AI】ChatGPTは問題集作成にも使える!?記憶の宮殿の問題集を作ってもらってみた!!

【AI×勉強】ChatGPTは問題集作成にも使える!?記憶の宮殿の問題集を作ってもらってみた!!

ChatGPTは問題集の作成にも使えた!!

AIが問題作成の良いサポータとなるかも!?

今回の記事ではChatGPTを用いた”問題作成”についてのお話をしていきたいと思います。

皆さんは自分で新しいことを学習するときに自分で問題を作成したりすることはありますか?きっと多くの人は巷で販売されている”参考書”などを購入して解答の練習をしていることでしょう。

ですが、問題集は一度といて仕舞えばその問題はすでに既知で新鮮な問題を解くことができなくなってしまいます。

そこでChatGPTにを使って問題集を作成して貰えば全て解決するのではないかと思い、今回は色々と試してみました。

記憶の宮殿の問題集を作成してもらった

記憶の宮殿の問題集は市販されていないので問題作りが面倒くさい

今回は”記憶の宮殿”と言う記憶術の問題集をChatGPTに作成してもらいます。

”記憶の宮殿とは何?”と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますのでまずは簡単にご紹介しておきましょう。

記憶の宮殿とは

”記憶の宮殿”とは頭の中に思い浮かべた空間の中に記憶を想起につながる”オブジェクト”を配置していく記憶術です。

例えば、”トマト”と言う単語を覚えたい場合には自宅の部屋を思い浮かべて”真っ赤なトマト”を配置していきます。

複数のことを覚えたい場合には”オブジェクトを配置する場所と回る順番”を決めてオブジェクトを配置していきます。

記憶の宮殿をマスターできれば一度に多くの情報を簡単に記憶することができるので是非ChatGPTを活用しながら練習してみてください!!

記憶の宮殿に関する内容は以前にも記事にしておりますので”【記憶術】メモリーパレス:”記憶の宮殿”の作り方|最強の記憶術のトレーニング法の紹介”を是非参考にしてください

【記憶術】メモリーパレス:”記憶の宮殿”の作り方|最強の記憶術のトレーニング法の紹介【記憶術】メモリーパレス:”記憶の宮殿”の作り方|最強の記憶術のトレーニング法の紹介 どうも!SHIZUYAです!!今回の記事では”記...

ChatGPTに”記憶の宮殿”の問題集を作成してもらった

と言うことで今回の記事の本題であるChatGPTに”記憶の宮殿の問題集”を作成してもらったので早速紹介していきたいと思います。

以下はChatGPTに問題集の作成を依頼した時の会話文を写した画像です。もしChatGPTで問題集を作成する機会があれば参考にしてみてくださいね。

ChatGPTへの質問文と解答の画像

AIが作成した問題集でトレーニングをしてみよう!!

では!!記憶の宮殿のトレーニングをご用意したので実際に解いてみてください!!5つほど準備したので存分にトレーニングしていってください!!

記憶の宮殿問題:その1
  • 手袋
  • 飛行機
  • 道路
  • 絵画
  • 給湯器
  • 紙幣
  • 石鹸
  • サッカーボール
  • トランプ
記憶の宮殿問題:その2
  • 釣竿
  • ハンマー
  • お寺
  • ドラム
  • 河川
  • 香水
  • スポンジ
  • 象牙
  • 絨毯
  • 輸送船
記憶の宮殿問題:その3
  • オルゴール
  • ワイングラス
  • 宇宙船
  • ガーデニング
  • キャンドル
  • 自動車
  • タコ
  • ビル
  • レーザーポインター
  • チョコレート
記憶の宮殿問題:その4
  • カメラ
  • スーツケース
  • 雨傘
  • ファックス
  • ピアノ
  • 扇風機
  • ボールペン
  • 煙草
  • アンティーク時計
記憶の宮殿問題:その5
  • 鉄道
  • 水族館
  • 電子レンジ
  • 赤ちゃん
  • スカーフ
  • 消防車
  • ゴルフクラブ
  • プリンター
  • ハンドクリーム
  • ヘッドフォン

終わりに:皆さんもAIによる問題作成を試してみてください!

要注意!:生成された問題と解答が必ずしも正しいとは限りません!!

今回の記事では”ChatGPTに問題集を作成してもらった!”と言う内容でお送りしてまいりました!!

ChatGPTに的確な文章を委ねることによって最も簡単に自分の望んだ内容の問題を生成してくれるなんて本当に便利な時代になりました!!

ですが一つだけ注意して頂きたいことがあります。それは”生成された問題を信用してはいけない”と言うことです。

今回生成した”記憶の宮殿の問題”はただ単語を並べただけの問題集なので、特にAI側が間違う要素はないのですが、”数学の問題”や”文学的な問題”、”哲学的な問題”などの答えに辿りつまでに複雑な工程を挟む場合かつ、自分自身が問題の解答を理解していない場合にはAIの解答に流されて間違った知識を身につけてしまうことになってしまいます。

従って、問題を作ってもら際には”解答が明確である”と言う点を踏まえた上でAIが生成してくれた問題と向き合っていくのがいいと思います。

記憶の宮殿に関してもぜひChatGPTを活用してトレーニングしてくださいね!!

また今回は”記憶の宮殿の問題”に関しても取り上げました。

記憶の宮殿は本当に身につけると生活レベルが一気に上がるすごいテクニックなので、是非とも習得できるようにしてみてください!

私もまだまだ練習中なので、完全にマスターできたとは言えませんが以前と比べて格段に記憶力が向上したので充実しておりますのでこれからもトレーニングに励んでいきたいと考えています。

記憶の宮殿に関するオススメの書籍も以下に紹介しておきますので是非そちらも参考にしてみてください!!

と言うことで今回の記事の内容は以上です!!ありがとうございました!!

おまけ:ChatGPTに聞いてみた!!

ChatGPTに”記憶の宮殿”について聞いてみた!

最後におまけとしてChatGPTに”記憶の宮殿”について聞いてみましたのでご紹介しましょう!!

ChatGPTに記憶の宮殿について聞いてみた

記憶の宮殿(きおくのきゅうでん、Method of Loci)は、古代ギリシャやローマ時代から使われている記憶術の一種です。この技術は、頭の中に架空の場所を作り出し、それに覚えたい情報を紐付けることで記憶を補強する方法です。

例えば、あなたがスーパーマーケットで買い物をしているとしましょう。あなたは買い物リストを見て、卵、牛乳、パン、バターを買わなければならないことを思い出します。そこで、あなたは頭の中で自分の家の玄関先を思い浮かべ、そこに卵が割れたり、牛乳がこぼれたりするイメージを想像します。また、リビングルームにはパンが山積みになっている様子や、キッチンにはバターが溶けている様子を思い浮かべることができます。

これによって、あなたは簡単にこれらのアイテムを覚えることができます。そして、実際にスーパーマーケットに行って買い物をする際に、あなたは頭の中で思い出しやすいイメージを呼び起こすことができ、スムーズに買い物をすることができます。

このように、記憶の宮殿を使うことで、人は容易に情報を覚えたり思い出したりすることができます。

以下の内容はChatGPTによる自動生成文のため内容が正確ではく間違いがある場合があります。参考程度に留めておくことを推奨します。

TOPIC:オススメ記

即効性があるストレス解消法『13選』を紹介

スマホをより快適にする周辺機器を『13個』紹介します。

本が読めない人は”オーディオブック”を聞けばいい!!