アプリ

【生産性向上】”えっウソ!?”最強の集中が『25分のタイマ』だけで手に入る?:ポモドーロ・テクニック

今回の記事では簡単に導入できるかつ強力な集中テクニックである”ポモドーロ・テクニック”に関して紹介していきます。

この記事の内容を参考にすることで、様々なことで集中力を発揮できるようになります。

【ライフハック】”えっウソ!?”最強の集中が『25分のタイマ』だけで手に入る?:ポモドーロ・テクニック

最強タイマー:ポモドーロ・テクニックの紹介!!

ポモドーロ・テクニックで生産性を爆上げしよう!!

『25分の集中時間と5分の休憩』を繰り返すだけで最強の集中力が手に入る

今回紹介する”ポモドーロ・テクニック”普段からどんなに集中できない人でも簡単に高い集中力を発揮できるようになるテクニックです。

私自身も以前から”集中力が全くない人間”でして一つの物事に集中しようとしても色々な思考が頭をめぐってしまって”気がついたら違うことをしていた”ということを繰り返して自己嫌悪に陥っていました。

しかし、ポモドーロ・テクニックを導入した始めたところ”集中力が劇的に向上”しましてかなり1日の生産性が向上しました。

今回の記事では、”ポモドーロ・テクニックの実践方法”と”オススメのタイマーアプリ”、”集中力をブーストするための方法”をお話ししていきたいと思います

ポモドーロ・テクニックとは一体になに?

ポモドーロテクニックとは、フランチェスコ・シリロ氏が提唱した時間管理法で、ポモドーロはイタリア語で『トマト』の意味を持ちます。

このテクニックでは『25分の集中する時間と5分程度の休憩を繰り返す』というテクニックでして、世界中で活用されている集中テクニックでして誰でも簡単に集中力を向上させることができます。

まずは、具体的なポモドーロテクニックの流れをご紹介していきましょう。

ポモドーロ・テクニックの流れ
  1. 25分のタイマーをかけてその間タスクに没頭する
  2. 5分の休憩を挟む(何やってもOK)
  3. 再び25分のタイマーをかけてタスクに没頭する
  4. 4回ほど集中時間を終えたら『15分の休憩時間』を挟む
  5. ①に戻る

一見すると単純で”本当に集中できるようになるか疑わしい”と感じるとは思いますが、

本当に集中できるようになります。

先ほどにお話ししたように、私は以前から集中力のない人間でしたがポモドーロ・テクニックを取り入れるようになってからは”目の前のタスク以外への興味”がなくなり生産性が格段に向上するようになりました。

どうしてポモドーロ・テクニックは効果があるのか?

長時間の集中よりも”短い集中の繰り返し”の方が集中力が保ちやすい

ポモドーロ・テクニックが集中力の向上に有効な理由は”人間が連続して集中することができる時間である25分を有効に使える”からです。

よく”人間は90分間は集中力が保たれる。だから大学では90分講義なんだ!”といういう人がいますが、あれは”最低限の集中力が『保てる』だけで『深い集中が継続できるわけではない』”のです。

つまり、ポモドーロ・テクニックの利点は”人間が集中できる時間を最大限に活用することができる”という点にあると言えるのです。

25分全力集中する代わりに”5分間全力で『休む』”

ポモドーロ・テクニックで重要な時間が”25分間の集中時間”であることは間違いないのですが、実は”5分間の休憩”も同じくらいの価値があります。

というのも瞬発的な集中には”休み”があるからです。”陸上競技のダッシュ練習”で例えてみましょう。以下の二つの選択肢のうち、どちらが100mダッシュの質が上がりますか?

  1. 100mダッシュを休憩を挟んで10回繰り返す
  2. 100mダッシュを休まずに行い1000m一気にダッシュする

上記の二つのうちなら勿論『①:100mダッシュを休憩を挟んで10回繰り返す』の方が、休憩を挟むとはいえ100mごとのタイムは早くなりますよね?

ポモドーロ・テクニックもこれと同じで、短時間の休憩を挟むからこそ”全力ダッシュの如く集中できるようになる”のです。

だからこそ休憩時間の”5分間”は全力で休むようにしましょう!!

ポモドーロ・テクニックのおすすめアプリ

Focus To-Do:高機能なポモドーロ・タイマー

ポモドーロ・タイマーとしては勿論、タスク管理にも使えます!!

ポモドーロ・テクニックを行うにあたって”タイマー”は必要不可欠です。

ポモドーロ・タイマーは世の中にはたくさん出回っているのですが、個人的にオススメなのは”Focus To Do”というアプリです。

このアプリはポモドーロ・タイマーとしての機能の他に”タスク管理”、”統計処理”などをしてくれるため自分の行動を律するのにとても役に立つ機能が盛り込まれています。

Focus To-Doのおすすめポイント
  • ポモドーロ・テクニックの基本的な機能が使える
  • ToDoリストとしてタスク管理もできる
  • カレンダーのように予定の管理ができる
  • ホワイトノイズ機能で周囲の騒音を軽減してくれる
  • 日々の統計データを振り返ることができる

このアプリのすべての機能を使おうとするならば”有料版にアップグレード”する必要があるのですが、タイマー目的で作成するのな”無料版で十分”ですので、欲しい機能があったら有料版に切り替えるようにしましょう。

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理

Shenzhen Tomato Software Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

集中力をブーストするサプリメント

カフェイン&L-テアニンの組み合わせが最強

覚醒効果×リラックスで深い集中が発揮できるようになる

ポモドーロ・テクニックを実践するだけで集中力は格段に向上するでしょう。ですが”さらに集中力を向上させる方法”があるとしたらどうしますか?

実は”ある二つの成分”を摂取するだけでポモドーロ・テクニックの効果をブーストすることができるのですよ。

その成分は『カフェイン』『L-テアニン』の二つの成分です。

カフェインはみなさんご存知の通りコーヒーなどに含まれている成分です。そして、L-テアニンは”緑茶”に含まれている成分です。

この成分二つの成分を組み合わせることによって”適度に覚醒しリラックス”という舌ミョなバランスに自分を持っていくことができるので大変オススメです。

詳しくは『【集中力UP】『ある成分の組み合わせ』で一瞬で深い集中状態に入れるようになる。おすすめのサプリメントも紹介!』でお話ししているので是非参考にしてみてください。

https://kuboshizu.com/2023/06/09/%e3%80%90%e9%9b%86%e4%b8%ad%e5%8a%9bup%e3%80%91%e3%80%8e%e3%81%82%e3%82%8b%e6%88%90%e5%88%86%e3%81%ae%e7%b5%84%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%80%8f%e3%81%a7%e4%b8%80%e7%9e%ac%e3%81%a7%e6%b7%b1/

また以下に”カフェイン&L-テアニンの”オススメサプリも紹介しておきますので、興味がある人がいましたら是非以下のリンクからお求めください。

カフェイン&L-テアニンのオススメサプリメント

カフェインとL-テアニンを効率よく摂取したい人はこちら!

終わりに

騙されたと思って一度試してみて欲しい

今回の記事では”ポモドーロ・テクニック”に関する概要と実践方法の紹介をさせていただきました。

人間は短い時間の集中を繰り返すことで”高い集中力”を発揮できるようになるため、本当にオススメな方法なのです。

さらに今回したアプリやサプリメントを併用することでさらに集中力がブーストされますので是非そちらも組み合わせて頂けたらと思います。

それでは最後に今回のまとめをして記事をしていきたいと思います。

今回のまとめ
  • ポモドーロテクニックは最強の集中ツール
  • 25分の集中時間と5分間の休憩を繰り返す
  • 人間は短い時間の集中の繰り返しが一番集中力を維持できる
  • アプリは”Forcus To Do”がオススメ
  • ”カフェイン&L-テアニン”の組み合わせで集中力をブーストできる

ポモドーロ・テクニックを使用するだけで本当に高い集中力を発揮できるようになるので、この記事を読んだ人は”一度騙された”と思って試してみてくださいね!!

それでは以下におまけとしてポモドーロテクニックに関するオススメ書籍を紹介しておりますので、興味がある書籍がありましたらぜひ参考にして頂けたらと思います。

それでは次の記事でお会いしましょう!!ではでは!

オススメ書籍

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門