【記憶術】メモリーパレス:”記憶の宮殿”の作り方|最強の記憶術のトレーニング法の紹介
どうも!今回の記事では”記憶の宮殿”という最強の記憶術の作り方とトレーニング方法を紹介していきたいと思います。
”記憶力”は生まれ持っての才能が全てだと多くの方が思っているでしょう。確かに何のトレーニングなしに大量の情報を記憶できてしまう天才は存在します。
ですが、我々のような凡人でもトレーニング代では少し頑張るだけで膨大な量の情報を記憶できるようになるのです。
私自身は”記憶の宮殿”のトレーニングを始めるようになって、最近コツを掴んできたところです。具体的には”30ぐらいの単語”だったら5分程度で覚えられるようになりました。
今回は実際に私が実際に行った手法とトレーニング方法を紹介していきますのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
記憶の宮殿とは?

”場所法”とも呼ばれる場所とイメージを結びつける記憶法
人間は”空間”に関する記憶がとても優れている生物
今回紹介する”記憶の宮殿”は別名”場所法”とも呼ばれている記憶術でして、覚えたい内容を具体的なイメージにして頭の中の空間に配置するというものです。
どうしてこの方法が記憶術の中でも優れているのかというと”人間の空間に対する記憶力”が高いためです。
例えば、”小さい頃に訪れた祖父母の家”を家をイメージしてみてください。
おそらく家の間取りや冷蔵庫などの家具の位置、細かい置物の配置まで鮮明とまではいかなくても結構思い出せると思います。
このように人間は空間に関する記憶能力はとても高く、今回紹介する”記憶の宮殿”はその空間記憶力を使用するので効率よく膨大な情報を記憶できるようになるのです。
”記憶の宮殿”では頭の中で想像した空間を歩き回る
”記憶の宮殿”という記憶術では頭の中で想像した空間の中を自由に歩きまわって、記憶を思い起こす”トリガー”を配置していく記憶術です。具体的な手順としては以下のとおりです。
- 頭の中で記憶の宮殿を作り上げる
- 記憶を想起するための”トリガー”となるイメージを配置する
- 記憶の宮殿を歩き回りながら記憶にアクセスする
因みにわたしの記憶の宮殿は”自宅”で構築されており、部屋の至るところに記憶のトリガーが配置されています。理由はいつでもどこでも鮮明に場所を想像することができて認知的負担がとても低い為です。
それでは続いては記憶の宮殿の活用方法を紹介していきたいと思います。
記憶の宮殿を作成しよう

まずは”自宅”を記憶の宮殿にしよう
見慣れた”自宅”を記憶の宮殿に設定します。
それでは記憶の宮殿の構築を始めていきましょう。まず、記憶の宮殿にするための空間は”隅々まで思い出せる見慣れた空間”を選択するようにしましょう。
理由は今後覚える記憶の数が増えたときに配置する場所を増やすためです。覚える量が増えるほど記憶イメージを家具の上などに配置していくことになるのでより鮮明なイメージが求められます。
イメージ配置する場所を5箇所決める
記憶の宮殿のセットアップが終わったら、順番に訪れる場所を五箇所にまとめます。
『玄関』➡︎『リビング』➡︎『キッチン』➡︎『洗面所』➡︎『トイレ』みたいな感じですね。ここの順番をしっかりと覚えて『何番目にどこに訪れるのか?』ということもしっかりと把握しておくと今後の記憶を呼び起こすときに便利になります。
記憶の宮殿のトレーニングをしよう
記憶の宮殿を使って5つの単語を覚えよう
それでは記憶の宮殿を使って単語を記憶していきましょう。
記憶する際には単語をそのままイメージするのではなく”大袈裟な表現”をしていくといいでしょう。例えばりんごの場合だと”りんごが苦痛で捻れてジュースになりそれが永遠に続く”みたなイメージです。
イメージが強烈であればあるほど後で思い出すのが楽になるので工夫すると良いでしょう。
それでは以下の5つの単語を記憶の宮殿を使って記憶していきましょう。
- ざるそば
- マクドナルド
- 霧
- 天使
- エクスカリバー
覚えましたか?一度しっかりと記憶したら一度”記憶の宮殿”を順番に歩きながら先ほど覚えた単語のイメージを思い出していきましょう。
思い出せるようなら次の問題に答えてください。
- 3番目の単語をは何でしたか?
- 最後の単語は何でしたか?
- 記憶した単語を最後から順番に思い出してください
上記の問題が難なく解けたようでしたら問題なく記憶の宮殿を使っての記憶ができていると思います。
今後は覚える単語のイメージを増やすなどして記憶の宮殿のトレーニングをしていきましょう!!いかに私が最近使っている記憶の宮殿のトレーニングにオススメのアプリのリンクを貼っておくので、興味がある人はダウンロードして使ってみてください。
記憶の宮殿のトレーニングにオススメのアプリ
メモパレ:MemoPala(Memory Palace Training)
オススメ書籍
世界最強記憶術 場所法
終わりに:今回のまとめ
毎日記憶の宮殿のトレーニングをして記憶力を高めよう!
今回の記事では”記憶の宮殿”についていの概要とトレーニング方法についてのお話をしてまいりました。
記憶の宮殿を使えるようになることで、本当に膨大な量の情報を記憶できるようになるので是非ともマスターしておきたい記憶術です。この際に身につけて日常生活で役立てちゃいましょう!!
今回のまとめ
- 人間の脳は”空間の記憶”が得意
- ”記憶の宮殿”は人間の脳の仕組みを使用した記憶術
- ”記憶の宮殿”では想起が容易な馴染みのある空間を選ぶ
- 初心者のうちは宮殿内の歩き回る場所を決めると良い
- 記憶するイメージは強烈で独特なほど想起しやすい
記憶の宮殿は最初こそは結構難しく感じる記憶術だと思うのですが、練習するうちに慣れてきて次第にスムーズに記憶できるようになると思います。
毎日少しずつ練習して記憶力マスターを目指してみてください!!私も頑張ります!!
スマホをより快適にする周辺機器を『13個』紹介します。
本が読めない人は”オーディオブック”を聞けばいい!!